2008年04月30日

ストレイト・ストーリー

またまたデヴィッド・リンチ監督の映画の話です。
何度もすいませんたらーっ(汗)
でも今回のはリンチ監督特有の理解不能映画ではなく
「ストレイト・ストーリー」とゆう
ジーンと心に響くおじいちゃんのロードムービーです。
(私ロードムービー大好き♪)

73才のアルヴィン・ストレイトの元に
10年前に喧嘩別れをして絶縁状態だった兄ライルが
心臓発作で倒れたという知らせが入る。

兄が住む家までは約563km。

アルヴィンは車の免許がない。
腰が悪く杖が2本ないと歩けない。
(転んだら1人で起き上がることもできない)
そしてお金もない。

それでもアルヴィンは兄に会いに行く。
誰の助けも借りずに。
時速8kmの中古トラクターに
ソーセージをたくさん積み込んで。

なんてむちゃくちゃな話だって思うけど
これが実話だとゆうのだから驚きです。

最初は、この旅がいかに困難なものか
年を取りすぎててわかんないのかな?
それとも老人の意地?
とゆう感じだったけど
旅の途中、いろんな人と出会い語り合ううちに
アルヴィンの固い意志が伝わってくる。

何が原因でけんかをしてしまったのかなんて
もはやどうでもよく
10年間の空白を自分の力で取り戻したい
子供の頃に並んで星を見た、あの頃と同じように
兄と2人で星が見たい−−−。


旅の途中出会った若者に
「歳をとって良かったと思うことは」
と質問されたアルヴィンは
「細かいことは気にならなくなる」と言う。
「じゃあ、嫌なことは」と聞かれて
「若いころを覚えていることだ」と言う。

若い頃の栄光や自由な身体などもそうだろうけど
戦争を経験し罪の意識に苛まれている彼のこの言葉は重い。


純粋な子供の頃からずっと一緒だった兄に会うことで
兄とお互いを許しあうことで
終わりが近い自分の人生の過ちを許し
自分を解放したかったのか


生命ある者必ず終わりが来る。
感動の多い毎日を生きて
周りの人を愛して
そんな日々を送れたら幸せだ。
posted by 三田ちゃん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年04月29日

花より男子新聞

jqV.JPG

こんな素晴らしい号外が本屋さんに置いてあった・・・らしい。
私の「道明寺司好き」を知ってる方が持ってきてくれましたかわいい
ありがとうございますハートたち(複数ハート)

そうなんです。
6月28日、ついに「花より男子」の映画が公開されるんですexclamation×2

前回ドラマのラストで司から
「オレ様と結婚しろ!!」と
命令形プロポーズをされたつくし。
いろいろ障害があったけど、それを乗り越え
やっとやっとくっついた2人。

映画ではそれから4年経ち、いよいよ2人は結婚へ。
結納では道明寺家に代々受け継がれてきた
推定100億円とも言われるティアラぴかぴか(新しい)
つくしに贈られる。

が、結納の日の夜、突然ガラスを割って入ってきた
黒尽くめの男に100億円ティアラを盗まれてしまう!!
目の前で起きた事に呆然としながらも逃げる男を追う司とつくし。
しかし男はあっとゆう間に消え、しかたなく部屋に戻ると
ついさっき割られたガラスがなぜか元通りに・・・。

とゆう、映画でも「ありえないっつーの!!」な
花男ワールドが展開される模様!!

まあストーリーも楽しみなんだけど
私的には司のオレ様っぷりと
ピンチに直面した時に見せる司の本物の男っぷりが
楽しみです揺れるハート

公開まであと2ヶ月!
DVDでドラマの復習しとかなきゃひらめき









posted by 三田ちゃん at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年04月26日

HERO

映画「HERO」のDVDを観ました。
キムタクが検事役で主演し去年すごく話題になっていた映画です。

以前連続ドラマをやっていた時も視聴率がすごく
良かったらしいです。(観てませんが・・・)

その大人気ドラマが6年ぶりに映画になって
映画も大ヒットだったようです。

テレビでもたくさん宣伝してておもしろそうだったし
観たいな〜とは思ってました。
そしたら最近DVDをもらっちゃいました。
(ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ドラマとか観てなくて全然内容を知らなくても
映画は楽しめました。

映画の中でも6年ぶりにくりう検事(キムタク)が
沖縄から(?)東京に戻ってくるとこからスタートしてて
6年前に微妙な恋愛関係だった雨宮(松たかこ)が
「6年間もほっとくなんて!」とか
「なんで戻ってきたんですか!!」とか
怒ってた。
そりゃ怒るよ。
ってゆうか6年もほっとく人なんて無理矢理にでも忘れます。
裁判ではバシッと決めるくりう検事なのに
恋愛は決められないのか??
あ〜じれったい。

ま、それはいいとして。
脚本がうまいです。
くりうが通販で買ったサッカーの雑誌とかが届く
一番最初のなんじゃこりゃ?みたいなシーンが
一番最後のシーンで非常に重要になってきます。
最後の最後で全てがつながり、なるほど〜!!って
すごく感心しちゃいました。

裁判のシーンも良いです。
くりう検事のセリフも良いけど
蒲生弁護士(松本幸四郎)もかなり良いこと言う。
お金や権力で汚れた大物弁護士かと思ったら
冤罪をなくすために検事を辞めて弁護士になった正義の人だった。
とは言ってもちょっと権力に流されてるかなあせあせ(飛び散る汗)
くりうに目を覚まされた感じ。

人が人を裁くって難しいですね。
何が真実なのか
何が正しいのか
真実は正しいのか
巨悪と凶悪はどちらが重いのか
裁くことによって何が救われるのか

この世の誰もが自分の人生の主人公でその人のドラマがある。
そのドラマが誰かの犠牲の上に成り立っている成功だとしたら。
誰かの軽い言動で自分の幸福が壊されてしまったとしたら。
見る人によって見る角度によって正解は変わる。

犯罪の犠牲になって心を砕かれてしまった人たちが
少しでも救われるような裁判が行われることを望みます。


「HERO」おもしろかったよるんるん
ハッピーエンドばんざ〜いグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




























posted by 三田ちゃん at 00:09| Comment(3) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年04月24日

ミンファの家出

福井県の西山動物園からレッサーパンダ
「ミンファ」が脱走exclamation×2
ニュースになってますね。

ミンファは市川動植物園で生まれ育ち
先月福井県にお引越ししたばかり。
お嫁入りする予定だそうですハートたち(複数ハート)

ミンファ、結婚おめでとう黒ハート
なのにいきなり脱走あせあせ(飛び散る汗)

福井県が肌に合わなかったのでしょうか。
千葉県が恋しいの??
市川動植物園内に実は意中の彼がいたとか?!
別れたくないよ〜!会いたいよ〜!!とゆう一心で
脱走・・・したのかは不明。

でも無事に捕獲されたとの事で良かった良かった。
福井県でも元気に楽しく暮らしてね!


ちなみに・・・
ファインフレーバーの土曜日スタッフの長岡さんは
レッサーパンダみたいな顔してます(笑)



posted by 三田ちゃん at 23:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月23日

聞きまつがい言いまつがい

ジャニーズの内(うち)君が
「おせん」とゆうドラマにでてました。
復帰後はお仕事が順調なようで良かったです。

一時期は「ジャニーズから追放?!」なんて
言われてましたからちょっと心配でしたが。
(未成年飲酒問題で)

うち君にはキムタクのような国民的アイドルに
育って欲しいです。
素質があるような気がするし。

別にうち君のファンってわけでもないんですが
挫折経験のある人って応援したくなっちゃいます。
(勝った人より負けた人に目が行くタイプ)


で、この前数人で
「うち君がさ〜」などと雑談していたら
その中の一人が
「えっう●ち君?!」

がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
ちょっとちょっとどうゆう聞き間違いしてるんだよ〜!!
アイドルなのに〜!!
ジャニーズなのに〜!!
せっかく復帰したんだからそんな小学生の悪口みたいなこと
言うのやめてくれ〜!!

・・・この後「おせん」のうち君を見るたびに
私の頭に浮かぶのは「う●ち君」。
私の頭の中に消しゴムがあったらここだけ消したいたらーっ(汗)



posted by 三田ちゃん at 21:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月22日

ねぎラーメンはなぜ辛いの?

その日はなぜかとってもラーメン気分で
ラーメンを食べに行こう!!と思い立ち
鎌ヶ谷の「鶏坊や」とゆうお店に行こうとしたんですが
すでに閉店。

で、船橋の方の(名前忘れちゃった)お店に行ったけど
駐車場が混んでて入れず。

そしたら一緒にいた友人が
「そうだ、幕張においしいラーメン屋さんあるよ」
とゆうことで幕張へ。

幕張のラーメン屋さん「開」は外観からして
おいしそうなラーメン屋さんて感じグッド(上向き矢印)
定食系もあって何度来ても飽きなさそうハートたち(複数ハート)

ねぎは好きだけど辛いのは苦手な私は
「開」常連の友人に
「ねぎラーメンはやっぱり辛いかな?」
って聞いてみた。
そしたら
「辛くないから大丈夫だよ手(チョキ)
ってことで
「ラッキーるんるんでも辛くないねぎラーメンってめずらしい」
と思いながら疑いもせず注文。

そしてねぎの不安を忘れた頃にそのラーメンは運ばれてきた。
や、やっぱり〜!!
ねぎには辛そうな赤い調味料ががく〜(落胆した顔)

私は“辛いのが嫌い”を通り越して“辛いのが怖い”んです。
せっかくおいしい料理なのにその味を壊す「赤い地雷」って感じです。
私をあざ笑うかのような赤のつぶつぶが憎いexclamation×2

「うわ〜辛そう!!辛そう!!あげる!!」
と言うのと同時に友人のラーメンにねぎを乗せまくり。
その友人はねぎ好きなので一石二鳥。
(ってゆうか普通のラーメンを頼めばよかった)

でもどうやら普通のねぎラーメンよりは辛くなかったらしく
山盛りねぎの下の方は普通に食べられました。

J.JPG

その友人には
「辛いもののおいしさを知らないなんて人生を楽しんでない!
もったいない!!」
ようなことを言われました。
昔もそんなようなこと言われたことがあります。

が「辛いもの=恐怖」な私ですから
楽しむなんてどころじゃありません。
その分甘いもので相当楽しんでるからきっとプラマイゼロ0
なんじゃないでしょうか。

食べ終わった後はおなかいっぱいで苦しい〜ふらふら
たまごもチャーシューも餃子もおいしかったよ〜揺れるハート

でもなんで「ねぎラーメン=辛い」んですかねえ??
ねぎと辛さってそんなにベストな相性なんでしょうか。
たまには辛くないねぎラーメンがあったっていいのに〜!!
(甘党代表心の叫び)









posted by 三田ちゃん at 17:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいお店

2008年04月20日

四十肩予防ダンス

「ルンバ」とゆうダンスがあります。

ルンバはラテン系のダンスで、女性は右手で
男性と手を組むことが多いのですが
その時空いてる左手は「フリーアーム」といって
特に振りが決まってないんです。

自由演技なんですが、一般的な手の振りとゆうのを
教えてもらいました。

手のひらを体側に向けて胸の前あたりに左手をセットし
その手を横または上へ。
そのまま前に持ってきて手をくるっと反転させ
最初の位置に戻す・・・とゆうような感じなんですが
(なんとな〜くイメージできるでしょうか??)
ただ手だけを動かすのではなく、肩甲骨を動かすようにすると
良いとの事。

肩甲骨っていろいろな動きをするんです。
外転、内転、上方回旋などなど。
縦や横に動いたり回転したりといった感じです。
手が上に上がるのも肩甲骨が動くからです。

ダンスは動きを大きく見せた方が表現力が高まるので
肩甲骨から動かして振りを大きく、とゆうことになるのですが
さっそくこの振りをやってみたら・・・ビックリひらめき

な、なんて肩に良い運動なんだ!!!

肩甲骨のいろんな動きが一度にできる!!

「この動き、四十肩予防にいいですねexclamation×2
感激して思わず言ってしまったあせあせ(飛び散る汗)

そしたらその先生も四十肩にはならなかったとのこと。
他のダンサーの方達もやっぱり四十肩とは無縁な人が
多いようです。

肩甲骨の動きが悪いと腕が上がりにくくなって
四十肩になりやすくなるんです。

とゆうわけで肩に良い運動を偶然みつけてしまったので
ファインフレーバーに来た肩こりの方に、この運動を
強要することがあるかもしれません。
が、照れずにやりましょうわーい(嬉しい顔)

ファインフレーバーでダンシング〜るんるん
あレッツらGO〜グッド(上向き矢印)
(おもむろに白衣を脱いでレオタード姿になることはありません)





posted by 三田ちゃん at 18:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月17日

ファイン☆ラベンダー

最近なぜかラベンダーの香りがとっても大好き黒ハート
トイレの芳香剤とかだとラベンダーって安っぽいにおいだけど
本物のラベンダーはすっごく深くていい香り。

ラベンダーといっても

ラベンダー・アングスティフォリア
ラベンダー・スーパー
ラベンダー・ストエカス
ラベンダー・スピカ

・・・などなど
いろ〜んなラベンダーがあって
それぞれ成分が違うので薬理作用も違うし香りも違う。

その中でもラベンダー・アングスティフォリアが一番好きです。
真正ラベンダーとかファインラベンダーとも呼ばれています。

ファインラベンダーなんてまるでファインフレーバーのための
ラベンダーみたいハートたち(複数ハート)(そんなことはない)

ラベンダーはアロマテラピーの研究が始まるきっかけになった
アロマです。
ルネ・モーリス・ガットフォセさんとゆう化学者が
とある実験中に大やけどを負ってしまい
たまたま近くにあったラベンダー水にやけどの部分を浸したら
大やけどがケロイドにならずに治ったことから
ラベンダーに興味を持ち、ガットフォセさんがアロマの研究を
始めたんです。

でもたまたまラベンダーが創傷治癒作用があったから
やけども良くなったし研究も始まったけど
これがラベンダーじゃなかったらどうなってたのかな??
アロマテラピーがこの世にない??

いやいやそんなことないよね。
きっと他の誰かがやっぱり偶然薬理作用を発見して
研究しただろうな。
でも世の中に広まるのがもっと遅かったかも。
ガットフォセさん、やけどしてくれてありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)



2008年04月16日

祝☆ディズニー25周年

東京ディズニーランドが25周年ですね。
25年間も大人気を継続できるなんて本当すごいですね。
千葉県民の自慢の一つです。
千葉ディズニーランドじゃなくても。

千葉の人ならディズニーには30回は行ったとかゆう人も
多いんじゃないでしょうか。
ディズニーで働いてる・働いてたって人が身近にいたり。
千葉県民の人生の中にはディズニーが何度も登場してたりします。

私は“ディズニーまあまあ好き派”です。
そんなに行きたいと思わないけど
たまに行くとディズニーの夢と魔法にやられてる自分が
いる事に気づきます。
テンションがやたら上がってミニーちゃんの耳をつけたくなったり
魔法の杖を持ちたくなったり。
シンデレラ城に行くとあのガラスのくつが欲しくなったり。

ディズニー内ではおじちゃんおばちゃんのカップルが
おそろいでミッキー耳をつけてたとしてもノープロブレムです。
むしろかわいい。

でもそれらを買っても後日ディズニーランド外で
身につけるわけにもいかず(きっと誰も目を合わせてくれない)
3日後くらいにはディズニーの魔法も完全に解け
しまう場所に困ることが多いのでなるべくディズニーでは
お土産等は買わないようにしています。
夢は儚いものです。

でも25周年となると・・・ちょっと行きたくなったり。
25周年限定ものが欲しくなったり。
といってもランドのほうはもう行き飽きた感があるので
ディズニーシーに行きたいなあ。
まだ乗ったことないアトラクションも多いし。
でもじゃあ25周年関係ないじゃん!!
じゃあ別に行かなくてもいっか。
ディズニーシーの10周年の時にでもいこうかな?
(まだだよね?)




posted by 三田ちゃん at 11:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月15日

フレオリでリフレッシュ!!

幕張にあるカイロプラクティックの店
『フレオリ』に行ってきました。

http://fureoli.holy.jp/

フレオリのオーナー宍倉さんとは、私が以前勤務していた
市川のお店で一緒に施術していました黒ハート

現在は幕張の自宅で女性専用サロンを開業しています。

自宅なのでめちゃめちゃアットホームかわいい(当たり前か)
キレイだしすごく落ち着くし。
友達の家に遊びに来たみたい。(実際そうなんだけど)

tI{p.JPG

やっぱり個人店はオーナーの人柄とかがすごく出ますね。
フレオリはなんかお昼寝とかしたくなる柔らかい感じ。
それでいて完全に個室だから優雅な気分も味わえる。

tIhbT[.JPG


うちの店はどうなんだろう?!大丈夫かな??って
ちょっと不安になったりしてたらーっ(汗)

宍倉さんに施術してもらったメニューは
カイロ+オイルのコースと
まつげパーマぴかぴか(新しい)

最初にカイロプラクティック。
自分で普段ある程度メンテナンスしてるけど
(ストレッチとか)
やっぱり定期的な施術は大事です。

最近ちゃんと施術を受けてなかったので
けっこう体が固かったふらふら
すいません宍倉先生・・・。

オイルマッサージはアロマとはまた違うタイプの施術で
筋肉が緩み毒素も排出!!
なんか宍倉先生以前よりパワフルになってるな〜あせあせ(飛び散る汗)

そしてラストまつげパーマ。
かなり久しぶりにかけました。
私のまつげは扱いづらいらしくうまくかからなかったり
やり直しをされたことがあるのですが
今回はくるんるんるんとかわいくなりましたハートたち(複数ハート)


施術後にハーブティをいただきました。
写真はマローブルーです。
マローブルーは風邪や花粉症などに効果的で
整腸作用、美肌、リラックスなども期待できるハーブです。
しかもおいしい。


}[u[.JPG

マローブルーは不思議なハーブで入れた直後はキレイな水色
少し時間が経つと紫になります。
途中でレモンなどの酸を少し加えるとピンクになりその後透明になります。
いつもファインフレーバーではいろんなハーブをブレンドするので
マローブルーの青がだんだん茶緑みたいな色になったりしますがたらーっ(汗)
今度レモンと一緒に出してみようるんるん


あ〜体がすっごく軽くなった!!
なんかすっきり〜って感じですグッド(上向き矢印)
午前中は雨降りで寒かったけど
施術が終わった頃にはすっかり晴れて
気持ち良い春の午後晴れ
私の体に空が合わせてくれたみたいです。

また近いうちにお世話になりま〜すわーい(嬉しい顔)




















posted by 三田ちゃん at 22:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月13日

カフェバー『マーベリック』

ドラマ「電車男」でオタク役を演じた伊藤淳史さん。
伊藤さんは千葉県出身、鎌ヶ谷の近くが地元だそうです。
で、地元に帰ってきたときに必ず行くとゆう
「カフェバー マーベリック」

鎌ヶ谷大仏駅の目の前にあり、お酒も料理も種類がいっぱい
おいしくてリーズナブルるんるん
とゆう情報を得まして、さっそく行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

車に乗り込んでGO!!とゆう時になって
「そういえば場所ちゃんとわかるかな〜?」と私。
「ええっ?!場所知ってるのハラさんだけなんだから
頼むよ〜!!あせあせ(飛び散る汗)」とあせるみんな。
ついやっちゃうんですよね〜たらーっ(汗)
あの辺か〜って思ったらわかった気になり、
でも実際わかってなくて結局迷子とゆうパターン。
住所をメモるとかそうゆう用意周到さが微塵もない私。

そして(まあきっとこの辺でしょ)とゆう予想は
あっさりはずれふらふら住宅街を車でうろうろ車(セダン)
でもナビで検索したらすぐ出ました(良かった)

鎌ヶ谷大仏を横目にヒンシュクドライブで目的地に到着exclamation×2
駐車場はかなりせまい・・・軽で来て良かった。

店内はちょうど良い感じの広さで木の壁とか音楽とかが
なんか居心地いいハートたち(複数ハート)
壁がよくわかんないけどちょっと変わってて、みんなで
「壁が気持ちいい!」とか言って壁さわってました(笑)

噂どおりメニューは多いexclamation×2
日本酒、ウィスキー、カクテルなどなどいっぱいあってすごい。
バーなのに料理もいっぱい。和も洋もつまみもデザートも。

hN.JPG

今日は車なのでノンアルコールドリンクを飲んでましたが
次回はカクテル飲もっバー

料理はめちゃうま&めちゃ量が多いexclamation×2
普通のバーとか飲み屋さんの感覚で料理を頼むと
間違いなく食べきれないexclamation×2
サラダもパスタも全部大盛り。
最初に7皿くらい?頼んでまた後で追加しようと思ってたら
とんでもなかった。
自他ともに認める大食い?の私達もさすがにギブアップ。

Rs[ ` .JPG

でもとにかくおいしかった!!
サラダを取り分けたりする心の余裕がなくなるくらい
夢中になって食べてしまったあせあせ(飛び散る汗)

そしてもうこれ以上食べられないと言いながら
デザートを注文。お約束。
がしかしこの店はデザートまでもが大盛りで食べきるのに
かなり苦戦。
味がかなり濃厚なのですっごいおいしいんだけど
普通のアイスの5倍くらい重たい感じ。
よくある「BIGパフェ5人前!!」とかそうゆうのより
よっぽどお腹にたまる。

fU[g.JPG

デザートも時には別腹ではないとゆうことを初めて知りました。

そんなわけで「マーベリック」おススメですわーい(嬉しい顔)
また絶対行きたいダッシュ(走り出すさま)
運がよければ伊藤淳史さんに会えるかもかわいい










posted by 三田ちゃん at 22:03| Comment(318) | TrackBack(0) | 美味しいお店

2008年04月10日

ダンス用スカートヒラヒラ

_XpXJ[g.JPG

もらっちゃいました!!
ダンス用スカート!!
(実物はもっと濃いピンクです)

ダンス用と言っても練習用とゆうか普段用です。
競技会用とかパーティ用だともっとキラキラの
派手派手になるので(多分)

普通のスカートとはやっぱり違います。
ターンした時にかなりひら〜ってなります。
布の量が違うんでしょうね。
ひら〜っと広がる広がる。

そういえば80年代のアメリカ映画のダンスシーンで
(ジルバかな?)
ポニーテールの女の子がくるくるっと回ったときにスカートが
ぶわ〜ひら〜ってなってるシーンがよく出てきたような。
そんな感じ??

スカートの下にスパッツ等はくのは必須です。
あっでも足太いんですけど。
大丈夫??私。






posted by 三田ちゃん at 18:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月09日

鎌ヶ谷大仏 −DIVE TO LOVE−

今日は大仏の日だそうです。
奈良・東大寺の大仏開眼供養が行なわれたことに
由来しているそうです。

奈良までは行けないから、鎌ヶ谷大仏でも
拝んでこようかな。
鎌ヶ谷大仏にも行けそうになかったら・・・
千葉県限定シングル
「鎌ヶ谷大仏 −DIVE TO LOVE−」
でも聴こうかなるんるん

DIVETOLOVE.JPG

千葉県民なら、ましてや鎌ヶ谷市民なら
知らない人はいないと思いますがexclamation&question
去年bayfm(千葉ラジオ)の
「鎌ヶ谷大仏さまを男にしてやるプロジェクト!」
から生まれた“極上ご当地青春ポップソング”です。

発売されたのは去年の6月くらいですが
今更ながら買ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
しかも取り寄せ。
待つこと約2週間、ついに私の手元にexclamation×2

しょせん鎌ヶ谷の歌でしょ?なんてバカにしたら
あなたはきっと後悔する!!
私も初めて聴いた時はビックリしました!!
か〜な〜りいい曲です!!
忌野清志郎風です。
鎌ヶ谷なのにせつないラブソングです。
大仏様の前で待ち合わせです。


以下歌詞一部抜粋↓↓↓

〜無理だとわかっていても
はじけそうだから手紙を書いたんだ
あの娘が迷わないように
待ち合わせは鎌ヶ谷大仏

「好きだよ」何回でも
伝えたい言葉たったの4文字だ〜

なんかなんか鎌ヶ谷なのに恋の歌ハートたち(複数ハート)
聴きたい人はファインフレーバーに来た時に
リクエストしてくださいCD


補足
カップリング曲
「ロックンローラーMr.K.D.」も
おススメ黒ハート
〜いつだって待ってるぜ
いつだって見守るぜ

それが・・・鎌ヶ谷大仏〜









posted by 三田ちゃん at 16:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月08日

花よりだんご♪♪♪

昨日のブログで桜を絶賛し
おとといのブログでダイエット真っ最中と
書いておきながら
「何なの?!このタイトル!!」
って感じですが・・・(汗)

つい買ってしまったんですよ・・・。

.JPG

ただのだんご好きとゆうわけではありません。
ただの道明寺好きとゆうわけでもありません。
道明寺とゆうだんごが好きなわけではなく
「花より男子」の道明寺司が大っっっ好きなんです黒ハート黒ハート黒ハート

「花より男子(だんご)」は知ってますか??
もとは漫画です。
それがアニメ化されたりドラマ化されたり。
今年6月には映画も公開です。

主人公の「牧野つくし」は超ど貧乏ど根性娘。
そしていろいろありながらも
最終的にくっつくのが「道明寺司」

??.JPG


つかさは世界を揺るがす超大金持ちだけど
性格が屈折してるドSキャラの俺様男。
ちょっとおバカで天然くるくるパーマ。

そしてとてもけなげで一途。
有言実行。
好きな女を絶対に守る無敵男!!!

かなり濃い〜性格の司が、私のツボに
ピッタリはまってしまったのですぴかぴか(新しい)

つくしの手作りの「司の顔クッキー」を見て
「へたくそ!!!」と言い放つシーンや
つくしが住む超おんぼろアパートを丸ごと買い取り
つくしの隣の部屋で毎晩つくしを見守ってるところとか・・・
ツボポイントをあげるとキリがないあせあせ(飛び散る汗)

また、ドラマ&映画で司役を演じてる
松本准、いやいや松本潤君が最高なんですぴかぴか(新しい)
(↑すいません、つい・・・)

松本潤君のいじわる〜な顔やせつな〜い顔
松本潤君以外の道明寺は考えられないexclamation×2

映画公開が本当楽しみですわーい(嬉しい顔)


ところで「花より男子占い」とゆう
花より男子の出演者の中で、自分は誰キャラか?とゆう
おもしろ占いをたまたま見つけたのでやってみたら
結果は「大河原 滋」でした。

滋は司の婚約者。
だけど司に大失恋してしまうんです〜(涙)
まあしょうがないか!
つくしになら司を譲ってやってもいいよ!!!














posted by 三田ちゃん at 14:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年04月07日

散りゆく桜、空を舞う

Q.JPGLC.JPG

さくらが散ってきちゃいましたね。
でもこの時期、満開のときとはまた違う
情緒がありますね。
だって桜が空を舞ってるんだもん。

風がざぁっと吹くとピンクの花びらがふわ〜って。
風が強いとたくさんの花びらがいつまでもいつまでも
空を舞っていて
さっきまでの夜の闇が
一気にピンク色の不思議な幻想的な世界になる。

ピンク色の世界の中に自分が立ってる。
花びらが風でぐるぐる自分を囲む。
どっちが上でどっちが下でどっちが前でどっちが後ろ?
一瞬自分が立っている感覚を失う。

何かの魔法に包まれたかのように
なんとも言えない優しい匂いに
忘れていた感覚が胸にこみ上げる。

なんだろうこの懐かしいような切ないような。

でもそれを思い出す前にピンクの柔らかい世界は消えて
現実に引き戻される。

そっか、今日は桜を見に来たんだっけ。
今日は風が強いからかなりの桜が散って終わっちゃうのかな。

でも。

ただ散っていくだけじゃないんだ。
桜はみんなに柔らかい魔法をかけて消えていくんだ。

突然自分がとても幸せに思えた。
私の周りがキラキラ輝いていく。

一瞬で私に魔法をかけた、散りゆく桜。
優しい匂いだけ胸に残ってる。






posted by 三田ちゃん at 16:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月04日

食べるダイエット

ラジオで小泉孝太郎さんが・・・
「やせるには脳にストレスを与えないこと」
と言っていました。

それはわかる。
食べたいのに我慢してストレスを溜めると
自律神経に悪影響を及ぼし、結果として
リバウンドが起きたり代謝が落ちて
やせにくい体になったりなどなど
ストレス→脳が混乱→体が混乱
してしまう。

でも、だからといって
「食べたいときに思いっきり食べるexclamation×2
そうすると太りませんよるんるん

いやいや、孝太郎さん何を言うがく〜(落胆した顔)
そんなことしたら1週間で軽く3kgは
増えますよ右斜め上

ってゆうか
「食べたいときに思いっきり食べるexclamation×2
それで私はこんなんなっちゃいました〜どんっ(衝撃)
って人の方が圧倒的に多いのではexclamation&question

「思いっきり食べる」にしても
食べる量が孝太郎さんと私は違うのでしょうか??

孝太郎さんが
「1週間好きなものを好きなだけ食べると
脳が満足してその後小食になりますよ」
と言ってたけど。

そんなリスクの高いダイエットはできません。
ダイエット真っ最中の私に甘い言葉をかけないでパンチ
今より10kg痩せたら
「食べたいだけ食べるダイエット」が有効かどうか
確かめたいと思いますレストラン
(そして振り出しに戻るexclamation&question




posted by 三田ちゃん at 21:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

永遠のココナッツボーイズ☆CCB復活

大大大大大ニュースexclamationexclamationexclamation

『CCB復活ぴかぴか(新しい)

あの頃世の中をロマンチックハートたち(複数ハート)にした
カラフル頭のCCBが再結成exclamation×2

復活アルバム発売、更に記念ライブもやるらしいexclamation×2

最近TV出演が多いなと思ってたら
こんなBIGプロジェクトが進んでいたなんてexclamation×2

もちろんアルバム買いますよCD
ライブも行っちゃうんだからダッシュ(走り出すさま)

そうです、昔私はCCBのリーダー、渡辺英樹サマの
大ファンでした黒ハート黒ハート黒ハート

私が初めて大ファンになってしまった芸能人です。
渡辺英樹サマのセクシーボイス&ベビーフェイスに
参ってしまったんです揺れるハート

さすがにあの頃と比べるとだいぶオヤジってますが
童顔健在でかっこいいオヤジになってるじゃあないですか〜グッド(上向き矢印)
正に私の理想のおやじ像ですよ(笑)

アルバムはどんな曲が入るんだろう??
CCBは名曲がいっぱいあるからねるんるんるんるんるんるん

今からカラオケBOXでライブの予行練習しとかなきゃ〜カラオケカラオケカラオケ







posted by 三田ちゃん at 00:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月02日

ブルーベルベット

デイヴィット・リンチ監督の
「ブルーベルベット」とゆうDVDを観ました。
すっご〜〜〜く昔の映画です。

デイヴィット・リンチ監督は知ってますか?
「ツイン・ピークス」とか
「マルホランド・ドライブ」とかが
有名ですね。

リンチ監督の作品ははっきり言って意味不明。
意味はあるけど理解不能。
どうしてこうなったの?とか
さっきはこうじゃなかったっけ?とか
そうゆうことを考えるのは無駄ってもんです。
リンチワールドです。

この「ブルーベルベット」はリンチワールドを確立した作品と
言われてるので、一応見とこうかな〜と思ったんですが
リンチ監督の後期の作品を先に見てるから、
ストーリー展開がわりと普通に思えちゃいました。
だってつじつまが合うんだもん(笑)
起承転結もあるし。

リンチ作品が訴えたいことは
「目に見えているものと真実は違う」
ということ。らしい。

ブルーベルベットもしょっぱなから
(リンチワールド炸裂だな〜)と
思うシーンが多々ありました。
明暗の対比がすごい。

作品中に使われてる曲はどれも全部素敵です。
ジャズっぽいのとかもいい感じ♪

リンチ作品は現実的でいて非現実な世界を表現してます。
説明のつかないわけわかんない体験をしたければ
リンチワールドにあなたもGO!!

(でも観たらちょっと後悔するかも?!)








posted by 三田ちゃん at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年04月01日

エイプリルフール♪

みなさん今日は誰かに嘘つきましたか?
嘘つかれましたか?

子供の頃は前日から嘘の内容を考えて
一人でニヤニヤしてましたが(笑)
大人になると忘れがちですね。

海外では大々的にメディアを使って
大嘘をついたりしてるみたいで
しかもそれをみんな笑って許すとゆう
やっぱり外人さんの方がユーモアが
ありますね。

でもヤフージャパンの嘘にはびっくりしました。

「スペースインベーダーがヤフージャパンを襲撃exclamation×2

とゆうことで画面がいきなりウイルス感染したかのように
真っ暗になってがく〜(落胆した顔)かと思ったらインベーダーゲームが
始まってあせあせ(飛び散る汗)

何年ぶり?かに懐かしのインベーダーゲームを
やっちゃいました。

こうゆう楽しい嘘はいいですよね!
1年に1回だけなんだもん、楽しく罪のない嘘を
つきたいですね!

ファインフレーバーは実はお菓子の家なので
おなかすいたら食べられますよ〜レストランとかるんるん
↑本当にそうだったらいいなあ〜ハートたち(複数ハート)



posted by 三田ちゃん at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記