2008年09月30日

時は流れる

今日も寒かったですねふらふら
最近涼しい・・・とゆうか寒い日が続いて
長袖の服を急いで引っ張り出してます。

でも何を着て良いのかいまいちわからないこの季節。
街ゆく人々の服装もまだ夏っぽかったり
秋冬先取りだったりでバラバラですね。

お店では久しぶりに暖房を入れました。
暖房つけないで半袖の白衣でいると鳥肌がたらーっ(汗)
もうそんな季節になっちゃったんですね。
月日が経つのは本当早い。
この前まであんなに暑かったのに。

な〜んて言うとなんか年を感じますねあせあせ(飛び散る汗)

昔はもっと1年が長かったのに
今は何でこんなに短く感じるんだろ??

「この前お正月だったのにもう今年も終わっちゃう」
というセリフをここ数年毎年言ってる気がします。

でも時の経つのが早いとゆうのは
きっと毎日が充実している証拠ぴかぴか(新しい)と思ってます。
退屈な時間は長く感じるけど
楽しい時間や集中してる時は早く感じるもんね。

あっとゆう間に時間は過ぎ去ってしまう。
有意義な時間も無意味な時間も。
無駄に過ごしちゃったらもったいないもったいない。

限られた時間、チャンスを与えられた時間
めいっぱい有意義に使いたいな〜かわいい
posted by 三田ちゃん at 21:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月26日

おばけの正体

この前家にいたら突然
「ガタガタガタガタexclamation×2」って音がたらーっ(汗)

地震?!と思ったけど建物が揺れてない。
音は震度2くらいの地震の音だったんだけど。。。

しかもけっこう長い間ガタガタ音がしてた。

ちょうどお彼岸だったし・・・まさかおばけexclamation&questionがく〜(落胆した顔)


その数日後、犯人が(多分)わかりました。

家族が雨戸のとこでモゾモゾしてる
いたち(みたいな動物)を発見したんですexclamation

すぐ逃げてっちゃったからはっきり何かはわかりませんが
毛が茶色だったといってました。
猫・・・とかじゃないよね??

鎌ヶ谷にもいたちとかたぬきとかがいるとは
聞いてたけど
1回も遭遇したことはなかったのに。。。
やっぱりいるんですねえ。
でもまさかうちに来るとはあせあせ(飛び散る汗)

おなかすいてたのかな?
捕まえられたら飼いたいハートたち(複数ハート)

でもけっこう凶暴だったり家を荒らしたりするから
家に住み着いちゃうと大変らしいですね。

でも・・・飼いたいハートたち(複数ハート)
posted by 三田ちゃん at 16:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月25日

アナスイヘアバンド

最近お気に入りのアナスイのヘアバンド

AiXCwAoh.JPG


写真だとちょっと青っぽく見えるけど
実物は写真よりもうちょっと濃い紫色です。

お顔の手入れをする時とか
暑くて髪の毛が邪魔な時とか
料理をつくる時とか
何かと役に立ってますハートたち(複数ハート)

そして偶然ですが。。。
長岡先生とおそろいですかわいい
posted by 三田ちゃん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月24日

コーカサス地方

なぜか・・・
今朝から頭の中に「コーカサス地方」
とゆう言葉が浮かぶ。

ふとした時に「コーカサス地方」
とゆう言葉が頭をよぎる。

なんで??
何に洗脳されてるの?私。。。たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)


コーカサス地方とは
黒海とカスピ海に囲まれた
・アゼルバイジャン共和国
・アルメニア共和国
・グルジア
の3つの国の総称だそうです。

中でも特にグルジアは長寿の国として有名だとか。
ただ長寿とゆうだけではなくて
病気や骨折で寝たきりになる人が少なく
90歳以上の方でも仕事に就き、元気に暮らしていて
115歳までは元気でダンスを踊っている人が
たくさんいるらしいでするんるんるんるんるんるん

何て素晴らしい国なんでしょうぴかぴか(新しい)
115歳までダンスが踊れるって・・・
想像もつかないや。

コーカサス地方の代表的な食べ物のひとつが
ヨーグルトだそうです。

そこで考えられることは

「やずやの千年ケフィア」

最近このCMをよく聞くんですよね。
(見たことは無いけどよく聞く)
やずやの千年ケフィアはコーカサス地方の
伝統的な発酵食品らしいです。
ヨーグルトとはちょっと違うみたいだけど?
体に良い菌がいっぱいなんでしょうね。

今朝もまた千年ケフィアのCMを
聞いたのかな〜。

それにしても何で「コーカサス地方」って
言葉だけが残ってるんだろう??

まだ他にも要因があるのかな〜???
やっぱり謎ですふらふら



posted by 三田ちゃん at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月23日

お墓参り

祖母のお墓参りに行って来ました。
最近なかなか行けてなかったので
久しぶりになってしまいました。
いつ以来だろう??

子供の頃あんなに遊んでもらったり
ご飯作ってもらったり
いろいろしてもらったのに・・・
来れなくてごめんね。

お墓の前に立つといつもついつい
「おばあちゃん、元気??」
って言ってしまう。

天国でおじいちゃんと仲良く楽しく暮らしてるのかな〜?
好きだった水戸黄門のTVは天国でも見れるのかな〜?

「おばあちゃん、会いたいよ。
 たまにはゆうれいになって出てきてよ。」
そう心の中でお願いしたけど
おばあちゃんは
「何言ってんだよ〜。そんな簡単に行けないよ〜。」
とか思ったかな。

じゃあ夢でもいいよ。
夢の中で会いたいな。
またおばあちゃんの得意な料理作ってね。
食べたいものいっぱいあるんだよ。。。

いつかそのうちこの願いがかなうといいな〜かわいい





posted by 三田ちゃん at 20:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月20日

すいかキットカット

もう夏は終わって9月彼岸入り。。。
なのに見つけてしまいました。

「キットカットすいか味」

LbgJbg.JPG

こんな時期に店頭に並んでるなんて
明らかに売れ残り・・・たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

でもこんなキットカット見たこと無いグッド(上向き矢印)
ちょっとレアexclamation&question

とゆうことで勇気を出して買ってみましたるんるん


中身はスイカ柄でかわいいハートたち(複数ハート)

LbgJbgg.JPG

スイカのお菓子ってほとんどはずれだから
これも全く期待してない、とゆうより
おいしくないだろうと思ってましたが
意外にもけっこうおいしい!
しっかりスイカ味!
ちょっと塩味!

さすがキットカット!
いろんなバージョンのキットカットがあるけど
私の中ではベスト3に入る味・・・かもしれませんかわいい
posted by 三田ちゃん at 21:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月19日

隠れ家BAR&ゴルゴン

水曜日の新宿でのアロマ講座の後、駅に向かう途中で
「クリスピークリームドーナツ」の前を通りました。
すご〜くおいしいとゆう噂のドーナツ屋さんです。

その日も「ここはディズニーランドexclamation&question」と思うぐらいの
大行列ができてました。

食べた人の話によると
「やわらかくってね〜すっご〜いおいしいの〜ハートたち(複数ハート)
と魔法にかかってしまったかのような話しぶりでした。

食べてみたかったけどあの列の最後尾にならぶ忍耐も時間も無いあせあせ(飛び散る汗)
でもいつか食べてみたいでするんるん

たま〜に並んでる最中にできたてのドーナツの試食サービスが
あるらしいですよ〜かわいい


とゆうわけでクリスピークリームドーナツに未練を残しつつ
渋谷にあるアロマの先生の知人のお店とゆう隠れ家的BARに
連れて行ってもらいましたバー

道玄坂にある「M」とかそんな名前のお店で
地下にひっそりと存在する、カウンターとテーブル1つしかない
こじんまりとしたお店でした。

常連さんしか来ないような落ち着ける空間で
ゆっくりしっとり話をするにはとてもいいお店。

オーナーさんが趣味で始めたお店だとか。。。
すごいな〜ぴかぴか(新しい)

きっとこんな素敵なお店のお酒はおいしいんだろうなと思いましたが
いつものごとく私は車だったので(途中までね)
「ピーチネクター」を頼みました。
(残念だったけどこれもおいしかったグッド(上向き矢印)

食べ物もいくつか頼みましたがその中に
「ゴルゴンゾーラのピザ」もあり。
ゴルゴンゾーラって壁みたいな味がするんだよね〜
ちょっと怖いな〜名前も怖いし〜と思いながらも
パクッと食べたら
「あっおいしいひらめき
奥が深いしょっぱさですね!
なかなかクセになりそうな味。。。

ゴルゴンゾーラってイタリアの地名から
取ってるんですね。
なんとなくギリシア神話からとった名前のような
イメージがあり
調べてみたら、蛇の髪の毛で有名なメドゥーサが
「ゴルゴン3姉妹」の末っ子だったんですね。
(ギリシャ語でゴルゴンは恐ろしいものの意味らしい)

髪の毛の一本一本が蛇で
姿を見たものを石に変えてしまうというメドゥーサ。
でもそんな化け物に変えられてしまう前は
見事な金髪を持った美しい乙女だったのだそう。

ところがその金髪を自慢したり
海の神ポセイドンと不倫したり
そんなことをしているうちに知恵の女神アテナの怒りを買い
恐ろしい怪物にされてしまったのだとか。
(いろんな説がありますが)

メドゥーサよりよっぽどアテナのほうが怖いじゃん!!
女の嫉妬はオソロシイとよく言いますが
神様なのにいくらなんでもそれはないでしょうって程の
ひどい仕打ちですねふらふら

しかもその後アテナはペルセウスにメドゥーサのクビを
刎ねさせたんだとかがく〜(落胆した顔)
(いいの?!そんなことして!
 神様ってなんでも有りだね)

ただ一つの救いはメドゥーサの首の切り口から
翼をもった白馬ペガサスと黄金の剣を持った戦士クリュサオル
が生まれたとゆうところ。

天使のようなペガサスは怪物になったメドゥーサから
生まれたんですね。


今度からゴルゴンゾーラを食べるときには
可哀想なメドゥーサの事を想うことにしましょう。

そしてたまには都会の隠れ家BARでお洒落にお酒を飲みたい・・・
とは思うけど
今回久しぶりに履いたヒールの靴でマメもできてしまった事だしもうやだ〜(悲しい顔)
やっぱり地元・鎌ヶ谷がいいかな〜なんて思う私でした。。。
ゴルゴンゾーラのおいしいお店近くにないかな〜るんるん

posted by 三田ちゃん at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月18日

アロマ講座報告♪

昨日は夕方から新宿・テンプスタッフにて
アロマテラピー講座を実施してきました。
(お店を15時で閉めてしまったので
ご予約等でご迷惑をかけたお客様、
申し訳ありませんでしたふらふら

実施したといっても今回はアシスタントだったので
特に大変なこともなく
和気あいあいと和んだ授業で私自身も楽しい時間を
過ごせました。

昨日講座にいらした生徒さんは総勢18名。
私はそんなに大勢での講座は今まで実施したことが
なかったので
準備や段取り、時間の配分、説明のしかたなど
いろいろ勉強になったことも多かったです。

前の会社にいた時に整体などの授業の講師をやったことが
ありまして、30人程の生徒に1人で教えたこともありましたが
(それもけっこう大変でしたけどたらーっ(汗)
アロマのクラフト作りの講座となると
あらかじめ用意しておく道具がいろいろと必要になってくるし
入れたり混ぜたり湯せんにかけたりなどの作業があるので
生徒さんが多いとけっこう大変になってきます。

今回は肩こりや腰痛などの痛み対策のオイルとジェルを作る
講座でそんなに大変な作業はないのですが
やっぱり人数が多いとマンツーマンでは見られないから
精油をこぼしちゃったりなんてゆうこともありました。

精油はたった1滴でもとても強力で
プラスティックを溶かしたりもします。
なので使うときには必ずキャリアオイルなどで
希釈して使用します。
精油の扱いはとても慎重にしないといけないんです。


今回使った精油は
ウィンターグリーン
ローズマリーカンファー
ペパーミント
マンデリン
ラベンダーアングスティフォリア
などなど全部で12種類(だったかな)

アロマとゆうといい匂いでリラックス〜るんるん
とゆうイメージが強いと思いますが
それはアロマセラピーの方で
私たちが行うアロマテラピーは医療現場でも
使用されているようなメディカルアロマ。

ウィンターグリーンなんてちっともお花のいい香りはしませんが
「全然痛くなくなった!」なんて
お客様がビックリするほどです。

自分の症状に適している自分の好きな香りの精油を選ぶ。
世界に一つの自分専用トリートメントオイルの出来上がりです。

生徒さんたちは精油の香りをかいで
どの精油を使うか楽しそうに選んでいました。

おうちに帰ってからさっそく自分で作ったオリジナルオイル
つけてみたかな?
体は楽になったかな?
いつもよりぐっすり寝れたかな?

これを機にアロマテラピーをもっともっと
好きになってくれるといいなハートたち(複数ハート)


ファインフレーバーでもアロマクラフト講座ありまするんるん
痛み対策オイルのほかにもむくみ対策、肌荒れ対策
オイルだけではなくクリーム、ジェル、ボディスプレー
お顔用のクリームやローションなどなど
いろ〜いろ作れますので興味のある方は
チャレンジしてみてくださいねかわいい

2008年09月17日

アロマ講座で新宿へGO!

先日お伝えしたように、本日の営業は15時までと
なっております。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。

新宿でアロマテラピーの講座、がんばってきまするんるん
といっても今回はアシスタントなので
あまりすることはないかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

精油を調合して肩こり腰痛対策のオイルを
作る講座とのことです。

・・・まずは新宿で迷子にならないようにしなきゃたらーっ(汗)
そっちの方が大変だったりして。。。
posted by 三田ちゃん at 12:27| Comment(2) | TrackBack(0) | キャンペーン情報☆お知らせ

2008年09月16日

アナスイバック

またまたアナスイグッズを入手してしまいました。。。

「今なら5000円以上のお買い上げで
アナスイバックプレゼントexclamation×2

そんなこと聞いちゃったら買わなきゃいけなくなるじゃ
ないですか!!

特に今買いたいものはないけど
なんとか5000円分買うものを決めて
バックもらっちゃいましたハートたち(複数ハート)

AiXCobN.JPG

でも自分でも不思議です。
普通に売ってたら絶対買わないこのバック
5000円分買えば無料!!となると
なぜこんなに必死になってしまうのか。。。ふらふら

5000円で本当に欲しいアナスイグッズを
買えばいいのにって思うけど
やっぱりこうゆうきっかけがないと
店頭で眺めてるだけで
なかなか「買おう!」とまでは思わなかったりするもんね。

しかもアナスイって人気あるから
こうゆう企画があっても2、3日で
プレゼントがすぐなくなっちゃうんだもんあせあせ(飛び散る汗)

そんなわけでまたアナスイに踊らされてしまった私です。。。

でもやっぱり嬉しいるんるん
大事に使おうっとかわいい


posted by 三田ちゃん at 20:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月12日

ハロウィンの飾りつけ

ちょっと気が早いかもしれませんが
ハロウィンの飾り付けを始めています。

nEB.JPG


ハロウィンて本来は日本のお盆に近い行事のようですね。
亡くなった人が家族の元に1日だけ戻ってこれる日と
思われていたようです。

ただ亡くなった家族だけではなく
悪霊も一緒に出てきちゃうため
悪霊をビックリさせて遠ざけようと
仮装をするようになったようです。

「トリック・オア・トリート(Trick or treat)
(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」
と言って子供たちが近所の家にお菓子をもらいに行くのも
元々は亡くなった人の霊魂を鎮めるためお供えをしていたものが
変化したのだとか。

昔からの神聖な行事がいつの間にかイベントになって
街全体をかぼちゃのオレンジ色に染め
パーティを開いて楽しく過ごすなんて
その辺は日本のお盆とはかなり違いますねあせあせ(飛び散る汗)

でもおばけがモチーフなのに
ハロウィンのかぼちゃや仮装ってなんであんなに
かわいいんでしょうね??
ついついいろいろ揃えたくなってしまいますハートたち(複数ハート)

10月31日のハロウィン当日は白衣じゃなくて
黒衣?!で施術しようかな。
でもちょっと怖いな。。。(笑)


posted by 三田ちゃん at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | お店のこと

2008年09月11日

17才のカルテ

「17才のカルテ」とゆうDVDを観ました。

それぞれ精神のバランスを崩し、施設で暮らしている
10代の女の子たちのお話です。

女の子たちが何の病気なのかどのような症状がでるのか
なぜそうなったのかなど
詳しい説明はあまりないので
よくわからないところもありますが

それぞれが自分の心の病気と向き合えず
自分がどうして施設にいる必要があるのか
どうすれば治るのかもわからないまま
女の子たちは共感し合い結束しながら
必死に生きていこうともがきます。


これもけっこう古い映画ですが
まだ10代か20才くらいのアンジョリーナ・ジョリーが
感情の起伏が激しい女の子の役で出演しています。

それがすっごいはまり役ですごくかっこよくてセクシー
でもまだあどけない感じがありすっごくかわいいハートたち(複数ハート)

主演のウィノナ・ライダーも暗い顔の演技が良かったけど
アンジョリーナがかわいくてかわいくてあぶなっかしくて
目が離せませんでした。

ストーリーもおもしろかったんだけど
アンジョリーナのあまりのかわいさに
(こんなにかわいければそりゃブラピも惚れるよ)
とかそんなことを考えながら観てました。

以前何かの化粧品のCMで
アンジョリーナの眉毛が上がるのが印象的でしたが
この頃からすでに眉毛の動きを言葉の変わりにするような
そんな演技ができる女優さんだったんですね。

更に、短〜い前髪がとってもキュート!
スタイルも当然抜群だし
唇はやっぱりぶ厚いし。。。

アンジョリーナが出てる映画を片っ端から
観たくなってしまいましたるんるん

posted by 三田ちゃん at 23:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2008年09月10日

ダンスDE筋トレ

今日はこれからダンス好きな友達と
ダンスが踊れるお店に行ってきますダッシュ(走り出すさま)

といっても私も友達もろくに踊れませんが。。。
最近レッスンもあんまり行けてないから
たまには踊らないと忘れちゃうあせあせ(飛び散る汗)

ダンスに行った日って足の筋肉をはじめとして
腕、おなか、背中など体のありとあらゆる筋肉を
使った〜!!って気になります。
筋肉に血が通った感じ。
普段は眠ってる筋肉なんだねきっと。。。

ダンスで体のありとあらゆる脂肪をもっとひきしめなきゃふらふら

では頑張ってきま〜するんるんるんるんるんるん
posted by 三田ちゃん at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月09日

珈琲ぜんざい

「珈琲ぜんざい」なんてものを発見してしまいました。

肺.JPG

「冷やしても温めてもおいしい」って・・・
コーヒー好きな私はちょっと期待してしまいます。
ぜんざいの甘さとコーヒーのおいしさが
一度に味わえるなんて一石二鳥グッド(上向き矢印)

実際に開けてみるとコーヒークリームみたいなのは
入ってない、シンプルな感じ。

R[q[.JPG

まず一口・・・
これまたシンプル。
ブラックコーヒーの中に甘い豆が入ってる(だけ)!!
まったく調和していない2つの味。
・・・まずっっふらふら(ごめんなさい)

一緒に入れないで単品で味わえば
どっちもおいしいのに
お互いのおいしさを消し合ってしまってる感じ。
まるで冷め切った夫婦のよう失恋

コーヒーはコーヒー、豆は豆で
分けて食べようかと思ったけど。。。
そうだ、写真のようにクリームを入れてみようるんるん
と思いつき
コーヒークリームはなかったので牛乳を入れてみました。

そ・し・た・ら・・・
な〜んと!!
お・い・し・い〜かわいい

味がまろやか〜になって
さっきまでぶつかり合ってた二つの味が
一気に仲直りしちゃったよ黒ハート

不思議なミルクマジックぴかぴか(新しい)
スィーツのキューピットだねハートたち(複数ハート)

posted by 三田ちゃん at 22:44| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月07日

メタモルフォーゼ

この前アゲハチョウの羽化のことを書きましたが
あのサナギの中がどんなふうになっているか、
私は全然知りませんでした。。。

あの芋虫がどのようにして華麗な蝶に変身するのか

芋虫の着ぐるみを着た蝶が中で動きにくそうに
モソモソしている・・・とか??

全然違った。

サナギになってじ〜っとしている間に
中では脳とか胃とか以外は全て体が溶けて
いったんどろどろのスープになるそうですがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
その後今度は蝶の形が作られていく。。。

すっっっっっごいね!!!!!
ビッッッッックリ!!!!!

どろどろのスープってどうゆうこと??
リセット?!
そこから短期間で蝶とゆう完全体が
できあがっちゃうなんて・・・
形状記憶?!
そういえば鶏の玉子も割ったらどろどろだもんね。
あれに近いのかな。


私の頭ではついていけない。
なんかSFみたいだね。
近未来の生物みたい。
(ターミネーター?!)
でも近未来の生物だったら
逆にそんなめんどうなことしないかあせあせ(飛び散る汗)


それにしてもなんてすごい細胞。
なんてすごいプログラム。

生命の神秘は偉大だ。。。
posted by 三田ちゃん at 00:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月05日

店の中心で愛をさけぶ

前の会社で一緒に仕事をしていた仲間達と
久しぶりに会いました。

みんなとはたまに連絡は取ってるので
「なつかしい〜!!」って感じはありませんが
前の会社とかお店のことですっかり忘れてたこともあって
「なつかしい〜!!!」と思う話や
今になると笑える話なんかも結構ありました。

たとえば毎朝開店前に全員で輪になって
気合入れをしていたこととか・・・

「今日もがんばろ〜ぜ〜exclamation×2
「おっしゃ〜exclamation×2
みたいな感じでみんなで叫ぶのです。
ポーズもみんなで決めてました(笑)

叫ぶ言葉は毎日違くて叫ぶ担当もその場でいきなり指されるから
指されたスタッフは「わ〜なんて言おう!!」って焦りながら
ついくさいセリフを叫んでしまったり
(みんな〜愛してるぜ〜黒ハート黒ハート黒ハートとか(笑)
受けを狙おうとしてスベッたり
かんじゃったり

とにかく毎朝いろんな名セリフが誕生していたわけですぴかぴか(新しい)

スタッフもいっぱいいたからお店には一体感が必要で
この毎朝の気合入れが少しは役立っていたんじゃないかなexclamation&question


今ほぼ1人でお店をやっているので
前の店の「今スタッフが13人」
なんて話を聞くとす〜っごく大変そうに思えてきます。
去年まではそうゆう中で普通にやっていたのにね。

もちろん一人でやるのはまた違った大変さはありますが
スタッフがうじゃうじゃいて
全員とコミュニケーションを取りながら
店内全てを把握し店をまわしていく。。。
あ〜もう無理あせあせ(飛び散る汗)
考えるだけでぐったりしちゃうたらーっ(汗)
あんなめまぐるしい中でよくやってたな〜。
みんなよくやってるな〜。
な〜んて思っちゃいました。


今度長岡先生と朝一緒の時に
久しぶりに2人で叫んでみましょうかねえ(笑)
1人ではちょっと・・・寂しいかな〜ふらふら











posted by 三田ちゃん at 12:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月03日

アゲハチョウの羽化

ファインフレーバーのお隣さんの塾の壁のところで
アゲハチョウが羽化していた・・・exclamation×2

zrAQn`E.JPG


でも左の羽か体の一部がひっかかって出て来れないらしく
バタバタしている。

調べてみたら羽化って普通は1分もかからないらしいですね。
他のチョウチョはさっさと出てお花の蜜を吸いに
軽やかに舞っていくのに
このちょっとドジなチョウチョさんは
いつからあそこでもがいてるんだろう。。。

数々の試練を乗り越えてやっと蝶になって羽ばたけるんだから
あともうちょっとだけがんばって
この地球を自由に飛びまわってほしいな〜。。。


posted by 三田ちゃん at 21:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月02日

夏の終わりと秋の空

もう9月になっちゃいましたね〜。。。

夏が終わっちゃいました。
空がすっかり秋の空です。

H.JPG



この前夏の終わりに花火をしました。

.JPG


花火って夏の風物詩って感じがするけど
なんでだろうって考えてみたら・・・

夏と花火って似てるんだ。

ぱ〜っと周りが明るくなって
みんな笑顔ではしゃいでる。

あの熱に私の体温も上がる。

なんとも言えない刹那的な光に魅了されてしまう。


.JPG

線香花火は花火の〆。
お盆過ぎの夏の終わり。
線香花火の小さくはじける光を見てると
楽しかった夏を回想してしまう。

がんばれがんばれ、落ちないで
ふるふるふるえる光の玉

そして灯りは燃え尽き
今年の夏も終わる



そして秋・・・
といえば、やっぱり
味覚の秋・・・だよね〜ハートたち(複数ハート)

posted by 三田ちゃん at 19:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記