2010年02月16日

ちょっとまめ知識

この前ブログに書いた

アロマテラピーで花粉症撃退!!

の記事が地域情報誌「ぬくもり」に
掲載されましたぴかぴか(新しい)

m.JPG

でも・・・文章かなり変わってますけど・・・

こんなに変えたり省略したりするなら
そうゆう連絡をくれないと困ります〜〜〜たらーっ(汗)

アロマテラピーの良さ、楽しさ、伝わったかな〜?
精油使ってみよう♪って気になったかな〜?ふらふら

微妙な記事に心境も微妙です。。。

一応もっかい原文を載せときますので
花粉症対策の参考にしてみてくださいねハートたち(複数ハート)


『花粉症による結膜炎や鼻炎などのアレルギー症状の緩和に
精油を使ってみませんか?

アロマテラピーで使われる精油の中には抗ヒスタミン作用
(アレルギー要因となるヒスタミンを阻害し症状の改善をする)
があるものや、くしゃみ、痰、鼻水などの不快症状を抑えるもの
免疫力をUPさせるものなどがあるんです。

おススメの精油はユーカリ・ラディアタ、ラベンサラ
ティートゥリー、リトセアなどなど。

マスクの外側に1滴垂らしたり、
マグカップに熱いお湯を入れて1〜2滴垂らしてみてくださね。

辛い症状とはサヨナラ&香りに癒されて一石二鳥です♪
(成分が明確な高品質な精油を選んでくださいね!)』


実は私も昔は花粉症で
薬なしの外出は絶対不可能ってゆうくらい
大変だったんですもうやだ〜(悲しい顔)

でも・・・アロマテラピーと骨格調整で
あんなにひどかった症状が
いつのまにか治っちゃいましたグッド(上向き矢印)

実体験があるから尚更おススメぴかぴか(新しい)

精油の使い方は上記以外にもいっぱいあります。
お店に来た時いろいろ聞いてくださいねひらめき

アロマクラフト講座では花粉症対策オイルを実際に作って
おうちで使える用に持って帰れますよるんるん

みんなで爽やかな春を迎えましょかわいい