2014年10月29日

るー&れか運動会!


先日るーれかが通っている保育園で運動会がありました☆
るーは去年は2才児クラスだったので
親子競技に1回出てお土産もらって終わり、でしたが

今年は年少さんの年なので親とは別の3才児席に座り
入場→開会式から最後のダンスまで
グダグダすることなく張り切って運動会に参加できました☆



朝は少々トラブルがありましたが・・・

出がけに私の服がビリっと切れたり。。。
るーの水筒を持っていくのを忘れたので
みんな可愛い水筒を持ってきてるのに
るーだけペットボトルだったり。。。

保育園に置いてある外遊び用の靴が一番走りやすいから
保育園に着いたらるーの靴を履き替えさせようと思ってたのに
すっかり忘れて
るーのクラスの子達が園庭でスタンばっていて
すでにかけっこが始まり
最初の子達がもう何人か走り終えてる時に
るーがサンダルを履いていることに気づくなんていう
ありえない事態も発生しましたが
→子供だけが園庭にいるところに乱入して
靴を履き替えました。。。
先生たちのギョッとした顔・・・すいません(((゜Д゜;)))

まあなんとかるーのかけっこには間に合って良かったです(^-^;;;

DSC_1969.JPG

DSC_1971.JPG

DSC_1972.JPG

DSC_1976.JPG

DSC_1982.JPG

DSC_1991.JPG

DSC_1992.JPG

DSC_1995.JPG


ダンスも楽しそうにリズムに乗ってジャンプしたり
パパと出た親子競技はヒーローになって回って飛んで
大活躍の1日(*´-`)

れかは私と一緒に親子競技に出たけど、抱っこしてないと泣いて
全く走らず(^o^;)

最後に保育園の先生たちが披露してくれた
妖怪ウォッチの演劇とダンスも面白かったです♪♪

るーは親子競技でつけたマントがよっぽど気に入ったらしく
家に帰ってからもず〜っとマントつけたままでした♪

良い1日でした〜(*´`)



posted by 三田ちゃん at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | コドモ☆るー&れか

2014年10月17日

ベビーとコドモアロマ10月はハロウィン仮装で☆

書き忘れましたが・・・
10月の
『ベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座』は
ハロウィン仮装パーティーバージョンです!!

参加のベビーちゃん、お子ちゃま、ママさん、み〜んな
ハロウィンの仮装大歓迎です♪♪
仮装してきたお子ちゃま達は、おいしいお菓子をもらえるかもね(≧∇≦)

fumira_halloween2.gif

2014年10月16日

10月のベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座

「ベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座」
10月は21日火曜日10時〜12時に開催です☆

ベビー&コドモがワーワーフニャフニャしているなかでの
簡単なお勉強&アロマクラフト講座です☆
簡単だけど本格的!なメディカルアロマをおうちですぐ実践できますよ(*^_^*)

今回のテーマは『殺菌』
歯ブラシ、オモチャ、手、傷、哺乳瓶、まな板・・・などなど
ベビー&コドモにも優しいいろんな殺菌方法をお伝えします♪♪
参加希望の方は電話、メール、FBのメッセンジャーなどで
ご連絡くださいね(*^_^*)

先日のナード・アロマセミナーの内容も少しお伝えしたいと思います♪♪

そして11月のベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座は
21日金曜日に予定しています☆

たくさんのおこちゃまが来てくれること楽しみにしています(^0^)/


↓約1年前のれか
おデブちゃん(笑)
SBSH0071.JPG

2014年10月14日

ナード・アロマテラピーセミナー2014

連休中の日曜・月曜はナード協会のアロマセミナーでした。
ドミニック・ボドゥー博士が講師として来日する
1年に1度の大きなセミナーです。

DSC_1940.JPG


1日目のテーマは「スポーツ」
ケガ、傷、身体の回復などに使える処方の話が多かったです。

そして「抗侵害受容作用のメカニズム」について。
難しい専門用語がいっぱい出てきたので
頭の中でいちいち翻訳しないといけないし
脳にスムーズに入っていかないから理解にとても時間がかかる。。。
あ〜もっともっと生理学の勉強しないと(>_<)

世界でも日本でも薬に変わって精油をメディカル目的で使用するケースが
今後更に増えてくることが予想され
今まで解明できなかった精油の非常に複雑な構造や経路も
化学の力で解明しつつあり。
(ウインターグリーンのサリチル酸メチルなどは
体内に入るとどう変化するかなどがわかっているが
精油は自然のものなので化学の力が追いついていけない部分も多く
100%解明できていないものも多い)

合成医薬品には必ず発生する耐性菌の問題や副作用の問題
そのリスクを解決できる精油の研究
そして精油自体が持つ薬理作用の更なる研究
人間が作る合成医薬品と
自然界から生まれた精油の共存
まだまだ秘めている精油の可能性に非常に大きな期待がかかっています。



DSC_1947.JPG

セミナーといえばやはり楽しみはランチ♪♪
あらかじめお店を決めていたのでお昼休憩になったとたん
目的のお店までダッシュ!
周辺のお店は早くいかないとセミナー受講者で
すぐ満席になっちゃうんだよね(汗)

外から見たらけっこう席が空いていたけど
空いてる席は全て予約席だとのこと。
でも1つだけ席が空いたから、すぐ片付けて
案内しますということでラッキー!!
私たちのあとから来た人達は全員断られていて・・・
申し訳なかったです(-.-;)

しかもその予約席に来たのは・・・
なんとナード協会代表ドミニック・ボドゥー博士達だった!!!
ドミニック・ボドゥー氏、通訳の方、指田先生、川口先生、
ナード協会の偉い人達!!
びっくりしすぎて腰抜かしそうでした(・□・;)

私たちが超ビックリしていたのでボドゥー氏は
私たちがセミナー受講者だとわかったようで
アワアワしている私たちに微笑んでくれました!!!

キャーとゆうかギャー!!!

なんかめっちゃ緊張しました!!!
おいしそうなごはんが運ばれてきたけど
なんだかもうよくわからなかったよ!!!
(多分とっても美味しかった)

DSC_1941.JPG

ごはん中、ボドゥー氏達を隠し撮りしたかったけど
それは大人気ないのでやめました。。。

あーミラクルすぎるランチでした!!!
ボドゥ氏イケメンすぎる☆

DSC_1945.JPG



2日目のテーマは「女性のキャラに合わせたアロマ」

DSC_1948.JPG


「絶えず食べていたい女性」
の処方とか載っていて(笑)
これは実践しないと〜!

と言いつつ2日目のランチは
クアアイナのカロリー高そうなハンバーガー(^_^;)

DSC_1950.JPG

エネルギーに変えるからいいのだ!


ボドゥー博士のセミナーは新しい情報はもちろん
今まで使っている精油たちの良さをどんどん引き出してくれて
ますます精油を好きにさせてくれる
外国人ならでは?のオシャレなジョークも飛び出し
物事の本質をついた話をサラっとする

今年のセミナーもとても素晴らしいものでした(*^_^*)

インストラクターになって最初にセミナーに出席した時より
自分の理解度が上がったらしく、深く面白いと思えました。

ナード・セミナーの内容は
21日のベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座や
25日のアドバイザー卒業生のためのFINEセミナーなどで
皆様にお伝えします!!

楽しみにしていてくださいかわいい


2014年10月06日

レイキ体験☆

「レイキを受けてみたいけど、1人じゃ心細い。。。」
という方から「ぜひ一緒に☆」とお誘いを受け
以前チベット体操でお世話になった
bringbring悦子さんのサロンに行ってきました。

悦子さんはレイキとチベット体操のマスター(すごい人)
なのです。


今回はレイキ体験ということで
レイキについての説明や
ご自身のレイキを始めてから人生が好転した話など
いろいろ面白い話を聞かせていただき
その後実際に1人づつレイキ体験。

レイキを受けている間は
悦子さんの温かい手がとても心地よく
寝てしまいそうになるのを必死に耐えました(汗)

マッサージみたいにもみほぐしたりするわけじゃないけど
終わってから頭がすっきりとクリアになる感じがあり
身体が軽くなったと感じました。

7年くらい前に東京ビックサイトで開催していた
癒しフェアにて
10分程度のお試しレイキを受けたことがあったけど
その時はレイキについての説明はなかったので
手をかざされたところが温かくて不思議だな〜とは思ったけど
だから・・・なに??という感じで
よくわかりませんでした(^_^;)
身体に痛いところがあれば痛みが取れたとか
あるのかもしれないけど
特に痛いとこもなかったから変化も感じられないし。

でも今回はいろいろお話が聞けたので
ただ単に身体を癒すだけではないということがわかりました。
悦子さんの得意分野は「自己実現」なのだそうです。
なりたい自分になれて、キラキラな毎日を送ることができる。。。

最後に「レイキって一言で言うとなんですか?」
と質問したら
「愛」
という答えが返ってきました!
これは予想外でビックリしました!


昔私が小学生のころ、母が太極拳を習っていて
その中で「気」についての勉強もしていたのですが
「両手の手のひらを丸くして近づけると
手の中に小宇宙ができて温かくなるよ」
と言っていたのを思い出しました。

両手の手のひらを近づけると触れていないのに
本当にけっこう温かくなるので
面白くてしょっちゅう手から発熱させて
修行のようなことをしていたんですよね私(笑)

あれはレイキだったのかなあ?
だから今も手が温かいのかな?
母に聞いても「気だよ」というだけで
レイキだったのかどうかはわからず。
ま〜でも温かい手は施術に役に立つので良かったです♪

温かい手や自己実現に興味がある方は
悦子さんのレイキ受けてみてくださいね〜かわいい



posted by 三田ちゃん at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年10月03日

お芋掘りとハサミチョキチョキ

昨日保育園でお芋掘りに行ってきたるー
おとといの夜は
『長靴持っていくんだよ!』
『先生が大きいおいもを掘って、
子供は小さいおいもを掘るんだよ!』
なんて何回も言いに来て
とっても楽しみにしてる様子。

で、昨日保育園から帰ってきてから
『お芋掘りどうだった?』
と聞いたら
『楽しかったよ(-_-)』
と真顔で一言。
えっそれだけ?

でもハサミで紙を切っておいもを作ってた。

DSC_1850.JPG

楽しくなかったように見えるけど
たぶん楽しかったのだろう。。。(・・;)

と思ってたら突然自分の髪をジャキッ!!
『切っちゃった〜(*´∀`)♪』
って、えええ〜〜〜!Σ( ̄□ ̄;)
けっこうな量の髪の毛がバサリ。

まあでも切ったのが前髪とかじゃなかったから
いっぱい切った割にたいして目立たず。
あ〜良かったビックリした(。>д<)

むか〜し2番目の娘が2才の頃
自分で髪の毛を切っちゃったこと思い出したよ。
前髪が左側半分だけ長さが1cmくらいになっちゃって
そこだけモンチッチみたいになってたな〜(笑)


posted by 三田ちゃん at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | コドモ☆るー&れか