2015年04月14日

『精油の化学』アロマセミナー


こんにちは☆

メディカルアロマと骨格整体のお店
FineFlavor  三田准子ですかわいい



先週土曜日は三上杏平先生による

『精油の化学』のアロマセミナーでした。


久しぶりの都会〜♪ 池袋!
11133702_464605137022167_6791729116616739712_n.jpg

セミナー会場 参加者100人くらいかな?
11133723_464605083688839_1870818503515589604_n.jpg


三上先生は

「カルボン酸は酸のことをカッコつけて言ってるだけ」とか

面白く話してくれるので

化学を楽しく学べましたよ(*^^*)


1.8シネオールの構造式とか
モノテルペンの代謝とか
分子量と沸点の関係とか
チモールの分類の謎とか

そういうことなのか〜と更に理解でき

芳香分子達がなお愛しく思えてきました♪


1.8シネオール
11096418_464605063688841_7694511665087535144_n.jpg


芳香分子の構造式、異性体、官能基etcについては

インストラクター試験の時さんざん勉強したけどね〜。

試験後は抜け殻のようだったけど、今は化学が面白いるんるん


ところで1つの精油にはどのくらいの芳香分子が入っているか

知っていますか??

なんと1つの精油は約600種類の芳香分子が

集まってできているのです!

その芳香分子50種類くらいの香りもかいでかきました!

d-リモネン、l-リモネン、dl-リモネン、αテルピネン、γテルピネンetc。。。
DSC_4297.JPG


芳香分子の香りを個別にかぐなんて普段はできないので

良い経験になりました。

やっぱりリアルセミナーは本の何倍も内容が頭に入りますね♪

化学の本て難しすぎて

読めば読むほど疑問が増えるんだもん(>_<)


久しぶりに会えた先生にわからないことを教えもらったりひらめき

顔の火傷を精油だけで治したら

火傷をする前より肌がキレイになった話が聞けたりexclamation×2

一緒に学べる仲間が増えたりハートたち(複数ハート)

収穫の多いセミナーとなりました(*´∇`*)


ボルネオール、カンフェン、カンファー
DSC_4283.JPG


ベビーカーみたいで可愛い(笑)
11078212_464605103688837_4447887950748453111_n.jpg


ランチは椿屋珈琲店のカレー
美味しかったけどゆっくり味わって食べる暇なし(>_<)
10930070_464605163688831_6413947101217598113_n.jpg


教わったことを忘れないうちに

アロマ・アドバイザーさん達に広めていくのだ〜かわいい

アロマ・アドバイザーを習わないと難しい内容なので

精油の化学を深く知りたい方は「アロマ・アドバイザーコース」を

まず習いましょうね揺れるハート

ベビーコドモアロマ17日は「デリケートゾーンのケア」


こんにちは☆

メディカルアロマと骨格整体のお店
FineFlavor  三田准子ですかわいい


4月の

『ベビーとコドモのための優しいメディカルアロマ講座』

は17日の金曜日10時から12時です☆

今月のテーマは

「デリケートゾーンのケア」

ベビー&コドモはすぐかぶれて

赤くなったりしますからねあせあせ(飛び散る汗)

男の子のケア、女の子のケア

両方とも使えますよ♪♪


実はこの前れか

ちょっとデリケートゾーンの怪我?をしまして。。。

その時に使った精油やオイルのつけ方

治癒の過程についてもお話したいと思います☆

DSC_4259.JPG