2016年07月31日

スキンケアの専門家!ペアブロッサムさんにお邪魔してきました☆


先日「ペアブロッサム」さんにお邪魔してきました。

ぺアブロッサムは化粧品の製造販売や

スキンケアに関する講座などを行っている会社です。


13900748_646951285454217_359010502_n.jpg

13883939_646951292120883_2067649524_n.jpg

13874774_646951265454219_696149409_n.jpg

13871936_646951308787548_16121825_n.jpg

13871921_646951288787550_508958944_n.jpg

13866959_646951278787551_546504550_n.jpg

13672420_646951302120882_2137760269_n.jpg



来月から新しく始めるメディカルアロマの講座のことや

ファインフレーバーのクラフト講座で作れる

「美肌ジェル乳液」

「しっとり保湿クリーム」などの

オリジナル商品に関する相談などなどしてきましたかわいい


私はメディカルアロマのプロだけど

化粧品の成分に関してはまだまだ勉強途中なので

専門家の意見や情報を知りたかったんですよね。

アロマのプロ向けの化粧品成分に関する講座なども

行っているそうなので

それも今後受講したいと思います(^^♪


お店のことでもアドバイスをいただいたりして

背中を押してもらったり。

他にもお仕事の話からパートナーの話まで

いろいろ考えを聞いてもらったり

意見を言い合ったり

ありがたい存在です(#^^#)



近くにこんな頼もしい会社があって本当良かったぴかぴか(新しい)

これからいろ〜いろとサポートしてもらっちゃおうと

思っています\(^o^)/

お仕事がんばろっ!!!



posted by 三田ちゃん at 08:41| 起業・お仕事

2016年07月29日

ポジティブハイな2人


昨日は仕事の後

マイヤー山谷さんとなぜだか

人生について語り合う・・・笑


私と山谷さんは趣味とか味の好みとか

好きな芸能人とか好きな映画とか

興味を持つ対象が全然違うので

お互い全く共感し合えない・・・笑


性格も雰囲気も価値観もけっこう違うと思う


そんな2人なんだけど

たまに恐ろしいぐらい意見が一致するときがある

私たちに共通することそれは

「好きなことして楽しかったらなんでもいいじゃ〜ん♡」

という楽観的で短絡的でけっこうテキトーで

自分大好き♡ということ


何かについて話してると最終的にはだいたい

急激にその場の温度が上がる感じがあり

「自分が楽しいのが一番だよね〜!!」とか

「自分の道を突き進もうぜ〜!!」とか

酔っぱらいの会話みたいになり

嵐が巻き起こったような

ポジティブハイ?みたいな状態になる・・・笑

無敵とはまさにこのこと

こうなってる状態の私たちには誰も近づけないかも・・・笑


お互い全然違うと思ってる2人なんだけど

占いとかだとすごい一致してるとことかも

実はあるんだよね


まあそんなちょっと酔っぱらったような2人だけど

これからも凸凹コンビみたいな感じで

自画自賛しながら自分たちらしく

楽しく可笑しい毎日を過ごしたいと思います・・・笑


たまに2人のテンションがポジティブハイな時は

笑って見守ってください・・・笑

あっ変な薬とかはやってませんよ!

ナチュラルハイです笑


今日の記事笑が多すぎ笑



仕事はいつだって真剣勝負よ!!

0089_original.jpg



posted by 三田ちゃん at 08:05| お店のこと

2016年07月28日

メディカルアロマいろいろ体験相談会開催しました☆☆


昨日は

「メディカルアロマいろいろ体験相談会」

開催しましたよ〜(*^^*)

13662649_645270522288960_1572585764_o.jpg

13835623_645270535622292_472474628_o.jpg

13833572_645270708955608_572249060_o.jpg

13843426_645337318948947_1159322756_o.jpg

13835961_645339315615414_896727155_o.jpg

13646728_645270525622293_203101138_o.jpg

13835981_645339312282081_1896376576_o.jpg


施術担当はカメラ目線バッチリのマイヤーさん

13871829_645270538955625_992686006_n.jpg

13844088_645337308948948_805594107_o.jpg

13838194_645337302282282_1496329316_o.jpg



今回は

「首と肩のアロマ整体」

「アロマトリートメントフット」

の体験会もあり

そちらも大好評でした黒ハート


施術中は

「気持ちいい〜!!」を連発するかたや

「全身があったかくなって汗かいてきた!」というかたも。


そして

「首と肩のアロマ整体」を受けた方は

首肩もスッキリだけど

全員顔のラインもスッキリ!!ぴかぴか(新しい)

みんなお顔がひとまわり小さく細くなってました揺れるハート

おうちでもマイヤーさんが言ってたセルフケアを忘れないで

ぴかぴか(新しい)を継続させましょう〜( *´艸`)



メディカルアロマクラフトは

虫刺され用とか

免疫力UPとか

咳用とか

美肌クリームとか

ニキビ用せっけんとかいろいろ作りましたが

今回の相談で1番最大の困った!!はこれ↓↓



「いとこのお兄ちゃんの足が臭すぎて

 子供が号泣する」



Σ(・ω・ノ)ノ!

Σ(・ω・ノ)ノ!

Σ(・ω・ノ)ノ!


どんだけ足臭いんだ〜〜〜〜〜!!!!!





でも「足が臭い」という相談は実際けっこう多い。

特に小中高校生ぐらいの子供の足が臭いと。

男子女子関係なくヤバイ。

特に部活をやってるともう臭くて臭くて・・・


本人にとっても家族にとっても

けっこう切実な悩みだったりする・・・(´Д⊂ヽ


で、足の臭いって雑菌によるものがほとんどだと思うんだけど

雑菌といったっていろいろあるだろうから

(人によって保有してる菌て全っっっ然違うんだよね!)

「殺菌抗菌作用が強力、でも皮膚への刺激は強くない」

そういう精油をメインに何種類もブレンドします。

パルマローザとかローズウッドとか強力&低刺激なので

お肌に使いやすいです(^^♪

オレガノとかシナモンカッシアとかも

殺菌抗菌作用は強力なんだけど皮膚刺激が強いので

入れるのはちょこっとだけ。

オレガノとかシナモンカッシアは

原液が顔についちゃったりすると

激痛で大変なので要注意です。

シナモンカッシアは特に真菌(カビ)にも

強力に作用するので

お肌にはあんまり向かないけど

お風呂のカビ掃除とか窓掃除とかには

かなりおススメ〜〜〜(^^♪


そんなわけで足の臭い問題でお悩みのかたが

お悩み解決できてお子ちゃまに笑顔が戻ると良いな〜ぴかぴか(新しい)



メディカルアロマいろいろ体験相談会に

来ていただいた皆さま

アロマ使用後どうなったかお聞かせくださいね〜〜〜るんるんるんるん

ありがとうございました〜〜〜かわいいかわいいかわいい



次回のメディカルアロマいろいろ体験相談会は

8/25(木)ニコカマフェスにて開催します☆

ニコカマフェスの詳細はまた今度お知らせしま〜す黒ハート

お楽しみにハートたち(複数ハート)



posted by 三田ちゃん at 05:46| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月26日

いよいよ明日!!メディカルアロマいろいろ体験相談会☆


明日はいよいよ

「メディカルアロマいろいろ体験相談会」

ですよ〜!!\(^o^)/

メディカルアロマクラフトが作れたり

0057_original.jpg


首と肩のアロマ整体やアロマトリートメントフットが

1000円で受けられちゃいます黒ハート黒ハート

13396516_624210121061667_611838656_o.jpg


ちなみに・・・

9月から精油を使うメニューが値上げになりますので・・・あせあせ(飛び散る汗)

作る&体験するなら今のうち!!!

8月は25日のニコカマフェス

メディカルアロマクラフトやアロマ整体を受けられるけど

ファインフレーバーでは(今のところ)開催しない予定。。。

なので今のうちですよ〜揺れるハート


メディカルアロマいろいろ相談体験会

詳細はこちら↓↓↓

http://fineflavor.sblo.jp/article/176153059.html


みたじゅんに恋愛離婚再婚相談をしてみたい人もぜひ〜!!

今日もお客さまとアロマトークから恋愛トークを繰り広げ

私の恋歴や発言にお客さまが大爆笑していました・・・るんるん

明日も楽しい時間を過ごしましょう〜〜〜ハートたち(複数ハート)

明日10時〜16時までの間でいつ来店されてもOKです☆

おこちゃまのおもちゃやDVDも用意してあります揺れるハート

駐車場は2台分しかないので

近くのホームセンターケイヨーD2に止めた方が確実かも?

(帰りにお買い物をしてくださいねハートたち(複数ハート)


ではでは明日みたじゅんとマイヤーさんの2人で
皆さまをお待ちしております黒ハート黒ハート黒ハート

0068_original.jpg



posted by 三田ちゃん at 15:58| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月23日

恋愛は両思いが当たり前なのである


メディカルアロマ講師

そして

再婚恋愛講師

みたじゅんです黒ハート

13735373_640329152783097_1885763564_n.jpg





「恋愛は両思いが当たり前である」

これは私の持論だ。


一方通行のものは恋愛とは言わない
恋愛と思っていたらそれは勘違い
ちゃんと相手を見ていないか
憧れだったりファンだったり情だったりを恋愛だと思い込んでいる。


愛し愛される関係
求め求められる関係
必要とし必要とされる関係


恋愛はお互いの需要と供給が成り立つもの。
需要だけでもなく供給だけでもない。


出逢って同時に良い印象を持つ。
同時に胸がざわざわする。
ときめきと安心感と未来が見える予感が混ざる。
お互いが心地よいと思う。
自分と相手の空気が調和する。
半径1mくらいの自分と相手の空間がほのかに色づきあったかくなる。


そんな不思議な感覚を覚えたら
それは間違いなく恋である。


もし今片思いをしているとしたら
その恋は思い切って手放そう。


もし今片思いをされているとしたら
ちゃんと相手と向きあってみよう。

その人との間に二つの価値観がピッタリ合わさる感じはないだろうか。


ただ一緒にいるだけで優しい幸せを感じてしまう
なぜだか素直になれる
肩の力が抜け自然体になれる
空が海が地球がひときわ美しく見えてしまう



誰もがそんな恋愛ができる
完璧な人間なんて誰一人としていないのだから
自分に欠けたものを持つ
自分を補ってくれる
発見があり尊敬できる相手
あなたにとっての唯一のその人はまた
あなたがかけがえのない唯一の存在なのだ



posted by 三田ちゃん at 02:25| 潜在恋愛

2016年07月22日

「あなたはなぜ病気になったの」と病気の人に聞いてみた


以前こんな記事を見つけたので母に話してみた。

「自分の人生を生きていないとき」人は病気になる

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160702-00018207-president-bus_all&p=1

記事の内容一部抜粋↓↓

「まだコーチングの勉強を始めた新人の頃、忙しさのあまり、過労からマイコプラズマ肺炎になって入院しました。
当時の上司がお見舞いに来てくれたときの言葉は忘れられません。
開口一番、「君は何を言っていないんだい」と聞かれました。
突然で面食らいましたが、「休みをください」と返しました。
すると、上司は
「人は、口で言えばいいことを、体で表現する。次回からは体でなく口でそれを言いなさい」
とだけ言って帰っていきました。
その後、私のマイコプラズマ肺炎は医師の予測よりずっと早く治りました。
この体験がきっかけで、私は病気と言葉の関係に注目するようになったのです。

ートランスフォームマネジメント代表 メンタルトレーナー 梯谷幸司ー」



もう10年以上前だけど母は変わった病気になったことがある。

前々から「病気は自分で作っている」という話は聞いていたけど

母はそれをずっと受け入れられなかった。



でもこの記事の話をして

「お母さんはなんで病気になったの?何を言ってなかったの?」

と聞いたら

「・・・逃避かな」

と言っていた。



その頃の母はフルタイムで仕事をしながら家事もやり

更に犬とおばあちゃんの世話をしていた。

(この時私はまだ実家にいなかった)

性格的に手抜きが出来ない真面目な母は

「一人で全部やるのは大変すぎる、出来ない、やりたくない」

という本音を口で言わない代わりにまさに身体で表現したのだ。

なんか身体がおかしいなと思ってから徐々に徐々に

明らかにおかしいと気づいてからはあっとゆう間に

母は起き上がれなくなり寝たきりになった。

全身に痛みが出て力が入らなかったそうだ。

いくつもの病院に行ったけど原因不明。

やっとやっとわかった病名は

「多発性筋炎」

全身の筋肉が壊れていくという原因不明の難病だ。

幸いにも薬で進行を止められる病気だったので

今ではかなり回復し

家事もやり犬の散歩も行き

孫の世話もできるまでになった。



「病気は自分で作っている」

そんなことを人から言われても

なかなか受け入れられないのだろうけど

自分自身に問いかけてみれば

やはりそれなりの答えが出てくる。

本当はうすうす気づいているのだ。



しかも母はこの記事の内容を

現在進行中のとある病気の人に

伝えてみたそうだ。

そして聞いてみた。

「あなたはなんで病気になったの?」と。

そしたら。



「両隣の家の人たちが次々に病気や不幸になったりしたから

次は自分だ、早く引っ越さないと病気になってしまう、

とずっと思っていた。」

のだそうだ。



その家は両隣の家と建物がくっついている作りになっていたそうで

つまり3軒が同じ屋根の下、になっていたということ。

化学的根拠はないものの、早く引っ越さないと次は自分だと

毎日毎日とても恐怖に思っていたらしい。

引っ越さなきゃと思っていたけどなかなかできずにいたら

思った通り病気になってしまったのだそうだ。



病気になった理由はほかにもいろいろあるだろうから

もっと自分の気持ちを掘り下げてみたら

もっともっと答えが出てくるのではと思うけど

「病気は自分で作っている」

ということに病気になった本人が本当は一番納得していて

やはり答えはちゃんとわかっているのだろう。


その人は結局今は引っ越して

その病気になる家とは決別した。

病気になる家にいたから病気になったのだから

引っ越したのならもう病気は治るはず。

根拠はないのに病気になると思い込んだわけだから

その逆もぜひやってみてほしい。

本当に治せるかもしれないと

もう病気は治ると思い込んで

どうかその病気を自分で治してみてほしい。

病気は治るということを証明してみてほしい。




posted by 三田ちゃん at 23:33| 頭と心

おうちで自分ですぐに精油をちゃっちゃとブレンドしてちょいちょいっと使ってはいOK!!ってなるようなそんなメニュー


今メディカルアロマの新しいスクールメニューを作っています。

どんなメニューかというと

アロマ初心者さんでも

熱が出ちゃった!とか

やけどしちゃった!とか

ねん挫しちゃった!とか

お腹痛い!とか

肌がかぶれた!とかの時

おうちで自分ですぐに精油をちゃっちゃとブレンドして

ちょいちょいっと使ってはいOK!!

ってなるようなそんなメニューです揺れるハート

0000.jpg



私ね、実はもうずーーーーーーーーーっと前から

そんなことができないかと思っておりました。

だってさ、例えばケガとか発熱とかやけどとかって

突然のできごと。

夜中におうちで

うわっやけどしちゃった!!

ギャーーー痛い!!!

どうしよう!!!やばい!!!

そんな時に

まあいいや、明日ファインフレーバーに電話して

やけどの精油作りに行こう〜♪

いつ空いてるかな〜??

なんてそんなのんきなこと思うわけないもん!!!

やけどした時!すぐに!おうちで!

精油をちょんちょんとつけて

はい!痛くな〜い!!Yeah!!

って!!

それそれ!!

そうゆうのにしたい!!

メディカルアロマってそもそもそうゆうことだと思うんだよね。

なにかトラブルがあった時に

自分ですぐに対処できること

そういう人を増やしたい!

そんなメニューを今作っていますぴかぴか(新しい)


特にさ、子供なんて夜中に突然の発熱とか

突然の嘔吐とか、本当に多い。

そんな緊急時、あなたならどうする??

夜間救急に行く?

とりあえず様子見る?

辛そうな子供を目の前にして何もしてやれないのって

本当に不安だしつらいし自分の無力さを感じるよね。

上の子たちが昔小さいころインフルエンザに罹ったときなんか

まさにそうだったな。

その頃私はまだメディカルアロマを知らなくて

40℃以上の熱を出してる子供たちをただ見守る事しかできなかった。

(しかも私が移したインフルエンザ)

私一人で40℃以上の高熱の2才と4才をみてる状況。

意識がもうろうとしているのかただ単に眠いだけなのか

見分けがつかない子供たち。

あの時はさすがに怖くなって0時頃に救急車を呼んだんだよね。

あの時だってもしメディカルアロマを知ってたら

40℃の熱は出さずに済んだかもしれない。

発熱してもひどくならなかったかもしれない。

結局入院もすることなく治ったんだけどさ

あの時の怖かった記憶は忘れられない。


だからね、緊急時のメディカルアロマじゃないものも

作れるけど

足の臭いを消す、とか

顔がつやつや潤う、とか。

でも緊急時の方が必要性が高いんじゃないかと思うんだよね。

あっ!と思った時に自分でちゃっちゃと作れてすぐ使える!

それがメディカルアロマの理想であり

本来そうゆうものなんじゃないかなと

思うんだ。

(あっでも足が臭いのも緊急性高いかもね笑)



posted by 三田ちゃん at 18:12| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月20日

7/27はメディカルアロマいろいろ体験相談会!今度はマイヤーさんもいるよ♪





マイヤー!!!!!


右側です
13735240_1567973043512440_1339811055_n.jpg

右から3番目です
13718182_1567955773514167_266492510_o.jpg

右奥です
13695862_1567955803514164_867812053_n.jpg

左・・・あっ右です
13713304_1567955776847500_2146690767_n.jpg


はい、この派手〜なダンサーは
ファインフレーバーの施術担当マイヤー山谷ですぴかぴか(新しい)

注:日本人です(マイヤーはダンス用語です)

マイヤーさんは来週の

「メディカルアロマいろいろ体験相談会」にて

・首と肩のアロマ整体(10分)¥1000 

・アロマトリートメントフット(10分)¥1000 

を担当しますよ〜〜〜黒ハート

左側です
13396516_624210121061667_611838656_o.jpg

=_UTF8_B_44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIIDIwMTYtMA==_= =_UTF8_B_Ny0wNSAxMi4wNS4yMi5wbmc=_=.png


メディカルアロマいろいろ体験相談会詳細はこちらです↓↓
http://fineflavor.sblo.jp/article/176056247.html


いろんなアロマクラフトを作ったり
13607918_634381550044524_1997568909_n.jpg

13709717_642243652591647_2068055355_o.jpg


メディカルアロマの質問もなんでも受け付けます
左側です
13389352_624233131059366_1440084703_o.jpg


メディカルアロマに興味がある方
ファインフレーバーに行ってみたい方
マイヤー山谷に会いたい方
みたじゅんに会いたい方
どなたさまもぜひぜひ遊びに来てくださいヾ(≧▽≦)ノ


メディカルアロマいろいろ体験相談会詳細はこちらです↓↓
http://fineflavor.sblo.jp/article/176056247.html


先月の「メディカルアロマクラフトDAY」の様子はこちらです↓↓
http://fineflavor.sblo.jp/article/175747499.html


お待ちしてます黒ハート黒ハート黒ハート


どっちがどっちでしょ〜笑
0067_original.jpg

ラブラブ揺れるハート
0068_original.jpg


ん??
13728422_642281655921180_1182867392_o.jpg





posted by 三田ちゃん at 11:45| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月19日

笑われてしまうかも・・・それでも自分の夢や目標を思い切って打ち明ける


私は多分生まれつき、脳のプログラムが

「ポジティブ、根拠のない自信がある、

自分が大丈夫と思えば絶対に大丈夫」というふうに

設定されているんだと思う。

ネガティブな考えがなかなか理解できず

失礼な発言をしていることも少なくないのでは・・・

(迷惑かけている人いたらすいませんあせあせ(飛び散る汗)

まあそれさえも「受け取り方は相手の問題」と

開き直っていたりします。

(神経図太いのでね。。。)



そんな私でもやはり「すごい人」の前では

とってもチキンハートな心の引きこもりになってしまうし

自信がある反面、なぜだか

「どうせ世間には認めてもらえない」という

劣等感のようなものを抱えている。

これも生まれつきなのか・・・わからないけど

いつからかそんなことを思っている自分がいる。

「誰にもわかってもらえなくてもいい、私が私を信じられるから」

ちょっとした悲劇のヒロインのようなセリフである


でもだから自分の夢や目標を堂々と言うことは

どうせ笑われる、

どうせあきれられる、

どうせ何言ってんだコイツと思われる

って思ってしまうので

誰にも言わずに努力も見せずに

自分で勝手に準備して自分で勝手にやればいいやって思ってた。

成功する自信もあるのに認められない自信もある。

矛盾している。

「誰にもわかってもらえなくてもいい、私が私を信じられるから」

である。

誰に反対されても誰にも理解されなくても

私は私のやりたいことをやっていくからいいんだって思ってた。



でも最近自分の夢や目標を少しづつ話していくことにした。

心を打ち明けていく。

別にどう思われたって関係ないし。

周りにどう思われたって私は私だし。

言う前から否定されることをなぜか前提としているのだけど

言ってみるとそれは予想通りではない。

変に構えずに素直に話してみると意外にも受け入れてもらえたりする。

あっなんだそうなんだってこっちがちょっと拍子抜けする。

思うにやはり話すのと話さないのでは

自分の覚悟に変わりはないと思っていたけど

いやいや実は全然違うのでは。

どうせわかってもらえないしと思いながら話すのと

わかってもらえたら嬉しいな、と思って話すのも

同じことを同じように言ってるつもりでもやはり心のさらけ出し度が全然違って

言葉ではない部分からも伝わることが多いんじゃないだろうか。


無防備な自分をさらけ出すのはなかなかに怖いけど

いつまでも自分の殻に閉じこもってないで

外の世界にあえてさらけ出してみる。

そうすると世界は思っていたより優しいことに気付く。

笑われるかもと思っていたけど笑われなかった。

自分で勝手に決めつけていただけだった。

怖いけどその怖さを乗り越えて

自分の間違った世界観を変えていく。

ちょっとずつ枠を外して自分には無理だと思っていたことに

挑戦してみる。

それを繰り返せば1か月後、半年後、1年後

今よりかなり自分の枠が大きくなっているはずだ。

自分を変えられるのも自分の世界観を変えられるのも

自分しかいない。

自分だけじゃなくて世界も信じてみる。

自分の世界観を信じてみる。



posted by 三田ちゃん at 07:26| 頭と心

2016年07月17日

あなたの恋が成就しないたったひとつの理由


メディカルアロマ講師

そして

再婚恋愛アドバイザー

みたじゅんです

13735373_640329152783097_1885763564_n.jpg



あなたの恋が成就しないたったひとつの理由




それは




好きになる人を間違えているから





好きという感情を勘違いしているのだ




勘違い1
その人が好きなのではなく条件が好き

外見が良い、お金持ち、ステイタスが好き
相手を道具、アイテムだと思っている
ショッピングと同じである
ホストやホステスを指名するのと変わらない

恋愛は買い物ではない



勘違い2
自分の見栄、プライドを満足させるために相手を選んでいる
他人との比較で自分に見合うレベルの人を求める
人から羨まれる相手
基準が自分軸ではなく他人軸である

そこに自分の意思はない



勘違い3
自分はダメダメでもすごいスペックの人と結婚すれば
幸せになれる
または自分はすごいスペックだからダメダメな人と結婚すれば
幸せにできる


それは恋愛じゃないただの依存

恋愛は依存では成り立たない



そもそも恋愛の目的は種の保存

とても本能的なこと

それを頭で考えるからおかしくなる

その人の外見が良くても悪くてもお金持ちでも貧乏でも

肩書があってもなくても強くても弱くても性格が良くても悪くても

どんな条件でもあなたはその人の本質に惹かれるだろうか

不要な思考を停止して感覚を研ぎ澄ませてみよう

そうすれば偽物の好きを本物だと勘違いすることなく

本物の好きだと思う自分の感情をしっかりキャッチできる

理由はわからないけどどうしても惹かれてしまう

心の鍵が外れて自然とほんわかする

そんな人は実は近くにいたりする



posted by 三田ちゃん at 11:23| 潜在恋愛

2016年07月14日

ランチ会とメディカルアロマQ&A


鎌ケ谷の人気店

亜細亜多国籍料理店「ピルグリムキッチン」

にてランチ会(^^♪

美味しいごはんを食べてきましたハートたち(複数ハート)

※ここのお店は混んでるので予約して行くのがおススメでするんるん

13620817_521989837998821_193504179933143458_n.jpg

13690691_521989741332164_6855090584452803263_n.jpg

13690664_521989851332153_8099536990751954205_n.jpg

(イナム―写真お借りしました〜!)


初めまして〜のかたも何人かいて

お友達の輪が広がりました揺れるハート

なかなか普段話せない人とも話せて

楽しい時間を過ごせました〜ハートたち(複数ハート)



そしてそしてランチ会の中でメディカルアロマについての質問が

いろいろあったので

Q&Aをまとめてみようかな〜と思いますひらめき


・頭痛に良い精油は何?

ウインターグリーン
バジル
ラベンダー・アングスティフォリア
ペパーミント(子供・高齢者・妊婦さんなどは使えない)

この4種類を同量ずつブレンドするのが私のお気に入りぴかぴか(新しい)

全部鎮痛作用がある精油ですが、それぞれ成分が違うので

いろんな方法で攻撃をしかけて頭痛をやっつけられるわけですグッド(上向き矢印)

刺激的な香りとまろやかな香りの組み合わせも良いですぴかぴか(新しい)



・咳に良い精油は何?

バジル
サイプレス(妊婦さんなどは使えない)
ユーカリ・ラディアタ
ラヴィンツァラなど

喉が痛かったらローズマリー・シネオールを
混ぜるのも良いよるんるん



・おなかの調子が悪いとき

バジル
ペパーミント(子供・高齢者・妊婦さんなどは使えない)など

あとはおなかの調子が悪い原因や年齢によって
精油を変えたり足したりします



・肌のかゆみ、かぶれ、アトピー肌

ラベンダー・アングスティフォリア
ユーカリ・レモン
タナセタム
ペパーミント(子供・高齢者・妊婦さんなどは使えない)などなど

これも原因や症状によって精油を選びます



「アロマって子供も使えるの??」

とよく聞かれるんですが

ベビーでも子供でも使えますよ〜!

もちろん大人と同じようには使えませんが

子供もOKな精油に変えたり濃度を下げたりすれば大丈夫exclamation

むしろベビーや子供こそ

安易に薬を使うんじゃなく

精油を使ってみてほしいな〜と思います揺れるハート


ベビーや子供にはハーブウォーターも

すごく良いしねexclamation

例えばこれ→蚊よけスプレー


ハーブウォーターにつてはまた今度書きま〜す\(^o^)/



posted by 三田ちゃん at 21:47| プラナロム精油のメディカルアロマ

枯れてきちゃった原因は!!


お店の前に置いてある植木が

最近ずっと元気がなくて

どうしたんだろうと思っていました。



サイプレスっていう精油があってね

そのサイプレスの木なんです

(サイプレスはむくみとかに良いんだよ)



前に風が強いときに倒れたことがあって

それから枯れてきたから

土の中で根っこが折れちゃってるのかなとか

単に水あげすぎかなとかその逆なのかなとか



このままほっといても枯れてく一方だから

ダメもとで掘り返してみることにしました。

(アロマは詳しいけど植物に関しては無知な私)





そしたら。





なんと。





コガネムシの幼虫&成虫が10匹くらい出てきました





Σ(・ω・ノ)ノ!



(;゚Д゚)



(◎_◎;)




そうゆうことか。。。


ぎゃーーー。



コガネムシの幼虫って植物の根っこを食べちゃうらしいですね


根っこ食べられたらそりゃ枯れるよね。


(´Д⊂ヽ


そんなわけで虫たちを全部出して


肥料と虫がつかない薬をまいて


また植木を元の状態に戻しました。


これで良くなるとよいな〜〜〜。


大丈夫かな〜〜〜。


元気な時の写真↓
IMG_20151013_114759.JPG


今は葉っぱがスカスカです。。。


早く元気になれ〜〜〜!!!



posted by 三田ちゃん at 05:55| お店のこと

2016年07月13日

♡メディカルアロマいろいろ体験相談会♡のお知らせ\(^o^)/


2才の子が夜中にいきなり39℃の発熱・・・

そんな時でもメディカルアロマがあれば大丈夫!!!

免疫力を高めるラヴィンツァラ、ユーカリ・ラディアタなど

首の後ろに塗り塗り

そしたら翌朝熱が下がって一気に平熱に〜!!

そんなメディカルアロマ報告がありました黒ハート

熱下がって良かった〜\(^o^)/

13607918_634381550044524_1997568909_n.jpg



こ〜んな便利で頼りになるメディカルアロマを

もっともっと知ってもらって

もっともっと活用してもらいたい!!

なので

7月27日の水曜日、メディカルアロマのイベントを

開催しま〜す!!


「メディカルアロマいろいろ体験相談会」\(^o^)/

7/27(水)10時〜16時

ファインフレーバーにて

(千葉県鎌ケ谷市右京塚1−12
 東武線鎌ヶ谷駅・新京成初富駅より徒歩9分)

・メディカルアロマクラフト作り¥540〜

・メディカルアロマなんでも相談(無料)

・首と肩のアロマ整体(10分)¥1000 担当:山谷

・アロマトリートメントフット(10分)¥1000 担当:山谷

・プラナロム精油&ハーブウォーターの販売

・ナード協会・アドバイザーコースの説明

などなど(*^_^*)

10時〜16時までのお好きな時間にどうぞハート(トランプ)ハート(トランプ)


13446282_628197553996257_254975121_o.jpg

13410729_628199097329436_487236625_o.jpg

13467876_628199090662770_924404850_o.jpg




実際に精油の香りをかいでみたり

精油をつけてみたりと

いろいろ体験できますよ☆

たいしたことないんだけどでも気になってることや

病院行っても治らなくてあきらめてた疾患についても

精油で改善されたこともあるので

こうゆう場合はどうなんだろ??って思ってることなどあれば

遠慮なく聞いてくださいね黒ハート

私みたじゅんの精油体験談を聞きたい!というかたもどうぞ(^^♪


7/27(水)10時〜16時

お待ちしてま〜す黒ハート黒ハート黒ハート

※通常のお店のメニューはお休みですごめんなさい

 いつもと違うファインフレーバーに

 皆さま遊びに来てください(#^^#)

 キッズスペースもあるのでおこちゃま連れの方もぜひぜひ☆☆



posted by 三田ちゃん at 06:32| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月11日

来月、婚活講師デビューします


ファインフレーバーとは一見あまり関係ないようですが
その人の毎日、人生の向上という意味では
根底は同じだと思っています。


来月、婚活講師デビューします黒ハート


大手結婚相談所のセミナー講師をやることになりました




私は結婚して5年後に別居→離婚、
その後再婚しています。
その間にいろいろ考えたことがありました。



最初の結婚で
「旦那は不要」という結論に達したのに


今のお店を出す時
つまり私にとってのリスタートの時

「これから自分はどんな人生を送りたいのか
 どんな風に仕事をして
 何を大事にして
 何に心の充実を感じて生きていきたいか」

そんなことを深く自問自答した結果
答えの一つとして
「感動を分かち合えるパートナーの存在は必須」
素直にそう思ったのです



そんな私がどのようにして今の旦那さんに出逢ったのか
どうすれば自分が求める理想の相手に出逢えるのか
そもそも自分が求める理想の相手って何なのか
恋人のままでも良いのになぜ結婚に至ったのか
なぜ最初の結婚は失敗したのか
なぜ子連れ再婚なのに問題なくうまくいっているのか
なぜあなたは結婚がしたいのか
あなたは結婚に何を求めているのか
いったい結婚て何なのか


そんなことをセミナーで話せたら良いなと思っています


結婚は恋愛の延長ではない
とても現実的な創造
結婚した方が人生は何倍も加速するし面白くなる。
そんな結婚の良さを伝えたい。
ダメ結婚を経験したからこそ思う。
充実した人生を送るために結婚とちゃんと向き合ってほしい。
自分の本心から逃げないでほしい。

あなたが自分でつくる自分だけの人生
良いパートナーにめぐりあえますように



posted by 三田ちゃん at 04:25| 潜在恋愛

2016年07月09日

魚の目の痛み×メディカルアロマ


「魚の目が痛くて歩けな〜い!

 魚の目に良い精油はないの〜??」

お客さまからこんな質問が。

も・ち・ろ・ん、ありますよ〜〜〜!!!

ウオノメ用の精油はこれ!!

ジャン!!!

13618074_637043663111646_389458304_n.jpg

レモン精油!!!


これを植物オイルで薄めて

(足の裏の皮は厚いので50%程度の高濃度にしました)

痛いところにチョンチョンとつけてねと言ったら・・・

翌日

「痛くな〜い!!!」

と嬉しい報告ヾ(≧▽≦)ノ

最初の痛みが10くらいだとすると

1回つけただけで2くらい?まで減ったらしい!

「痛くて痛くて歩けなかったのに

 歩けるようになった〜!!

 1回つけただけなのにビックリ〜Σ(゚Д゚)」

とのことでしたハートたち(複数ハート)

早く完治すると良いな〜☆☆


レモン精油は魚の目以外にもイボとかシミとか

消化器系、循環器系にも良い作用がある精油

けっこう使える精油ですぴかぴか(新しい)

でもレモン精油を肌につけてから

4〜5時間以内に紫外線に当たると

シミとかかぶれの原因になることもあるので

そこだけ要注意!!!



posted by 三田ちゃん at 18:31| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月08日

ベビーもOK!おススメの蚊よけスプレー


蚊に刺された後のケアも大事だけど・・・

蚊に刺されないようにする事もとっても重要!!

あんまり刺されない人は良いけど

刺される人は蚊との戦いが本当に大変なんだよ〜!!!

(私はすごく刺されやすい(´Д⊂ヽ)


そんな時はこれ〜〜〜\(^o^)/

じゃーーーん!!!

ユーカリ・レモンウォーター

13649521_636489226500423_245832739_n.jpg



これは何かというと・・・


精油をつくるときは、

植物から水蒸気で精油の成分を取り出して

その後冷やして水と油に分けるんですが

その油の部分が精油

水の部分がハーブウォーター

精油は水に溶けない性質だけど

とはいえ水と油に分ける時に

精油の成分が水の方に少し混ざる。

だから超簡単に言うと

ハーブウォーターは精油が少し混ざった水、ってことです。

(※ただ単に精油を水に入れただけでは

 ハーブウォーターにはなりませんあせあせ(飛び散る汗)

で、精油もローズとかラベンダーとかいろいろあるように

ハーブウォーターも種類がいろいろある。

ハーブウォーターの中でも蚊よけとして頼りになるのが

ユーカリ・レモンウォーター

レモングラスウォーターも良いよ

13650535_636489219833757_1512473374_n.jpg


このウォーターをシュッシュしとけば

近くを蚊が飛んでいても

刺されな〜い!!

蚊はこのにおいがダメらしく近寄ってこれないみたい

赤ちゃんでもOKだし顔でもどこでもシュッシュして平気だから

頭から全身シュッシュしまくると

おなかをすかせた蚊がぷ〜〜〜んって飛んでても

刺されない!!安心〜〜〜(∩´∀`)∩


子供や蚊に刺されやすい人は

夏の必需品です☆☆


アウトドアで例えば擦り傷とか作った時には

消毒スプレーとしても使えるし

虫に刺された後の痒み、かぶれ、腫れなどにも使えて

とっても便利だよ

夏が終わったら普通に化粧水として使ってね☆

おススメ蚊よけスプレーでした〜〜〜(*^^*)



posted by 三田ちゃん at 22:31| プラナロム精油のメディカルアロマ

最近の一番人気はこれ☆メディカルアロマクラフト


ファインフレーバーではメディカルグレードの精油を使った

いろんなアロマクラフトが作れますぴかぴか(新しい)

13607918_634381550044524_1997568909_n.jpg


最近お客さまが作ったものは

頭痛用のオイル

足の臭いを消す用のオイル

恐怖心を克服するオイル

関節痛用オイル

オリジナルジェル乳液などなど

13589147_636222766527069_1064055733_o.jpg


しっとりなのにさっぱり!オリジナルジェル乳液は

「使いだしてからほうれい線が薄くなった!」とか

「肌が本当にすべすべになって気持ち良い!」とか

「周りの人に肌すっごくきれいだねって言われるようになった!」とか

お客さまから嬉しい報告がいっぱいハートたち(複数ハート)

DSC_0911.JPG



他にも顔用のつっぱらないせっけんなんかも作れまするんるん

13582202_636135086535837_1345461118_o.jpg

13588856_636135089869170_1381383989_o.jpg



そしてそして!最近の一番人気は!

ジャジャーーーン!!!

「虫刺され・かゆみ用」

13595492_634381560044523_329390229_n.jpg


とにかくかゆい、ボリボリかいて血が出た、

刺されたところがすごく腫れた、などなどにぴかぴか(新しい)

子供用、大人用、あせもなどのかゆみやしっしん用も

作れます(^^♪

夏はオイルはベタベタするから嫌だな〜ってかたは

オイルじゃなくてジェルでも作れますグッド(上向き矢印)

13396621_624232491059430_1098261531_o.jpg

13383684_624232517726094_1783138541_o.jpg


うちでもれか3才が毎日大量の汗をかいて

あせもがすぐできてボリボリかくので

そういう時にはお風呂上りにオイルを塗り塗りします。

13599543_636232559859423_1166038524_n.jpg


虫に刺された時は子供たちが

「せーゆ塗って〜」って言いに来ます

(れかは「しぇーゆ」笑)

塗ると腫れやかゆみがすぐひくので

しぇーゆがあると本当便利です(*^^*)

13578712_634380816711264_69325144_n.jpg



※精油は医療の現場でも使われているメディカルグレードの
「プラナロム」という精油を使っています。

「プラナロム」は安全で効果的なアロマテラピーを行える精油です。

ファインフレーバーではプラナロム精油以外の精油は安全性・確実性の観点から
使いません。


メディカルグレードの精油って何??
こんな症状も精油でなんとかできるのか聞きたい

そんなかたは

メディカルアロマ無料スカイプ相談へ☆☆

希望の日時を3つほどお知らせください(*^^*)

メディカルアロマ無料メール相談もどうぞ☆☆



posted by 三田ちゃん at 05:32| プラナロム精油のメディカルアロマ

2016年07月05日

パソコンの調子が悪い〜イライラ写真館


パソコンの画面がこんなことになっています。。。

13569933_634917593324253_1633123709_o.jpg


画面が変。

なんて書いてあるのかよく読めないし

画像見れないよ〜〜〜


数日前からたまにこんな状態になるようになり

だんだんこの状態にしかならないようになってきた(>_<)


このパソコン

買ってすぐのものが初期不良で交換してもらって

新しく来てまだ数カ月なのに

これもまた初期不良なのかなあ



まいっか。

早く修理持っていこ。


パソコンが壊れて使えないと非常に困るんだけど

パソコンに依存している自分にも気づくな。。。


でも依存て書いたけど依存と思わなければ依存ではないか。

実際仕事で使うわけだから道具としてないと困るんだもんね。


そんなわけでせっかくなので?このパソコンから見える画像を

何枚かご紹介。



保育園夏祭り

13579956_635119639970715_843727146_o.jpg


年長さんはたいこに挑戦

13579778_635119659970713_2027839875_o.jpg


盆踊り

13595707_635119679970711_1317924434_n.jpg


れかはオネムで夏祭りの間はグズグズでした

13624813_635119739970705_1002899468_n.jpg


最後に関係ないけどダーリンとのラブラブ写真

13621716_635119753304037_2078370509_o.jpg


イライラ写真館でした〜笑

あっ本当にイラっとしたかたごめんなさい(;'∀')

posted by 三田ちゃん at 09:17| 日記

2016年07月04日

えがお つなぐ×こそだて ふぇすた NICO-kama fes 2016


1年半ぶりのニコカマフェス!!

開催されますよ〜!!\(^o^)/


NICO-kama fes 2016

ニコカマフェス 2016
えがお つなぐ×こそだて ふぇすた

8/25(木) AM10:00-PM5:00
in ショッピングプラザ鎌ケ谷(1F,2F)+市民会館( 3F & きらりホール )


ヤバイ・・・本気度ヤバイ!!

また今回も実行委員の本気度が半端ないですひらめき


前回は予想を大幅に上回る大盛況!!

大盛況過ぎて会場となったショッピングプラザが

パニックになるという・・・汗

今回は会場側もばっちりの体制で

皆さまを迎え入れてくれることでしょう黒ハート


そしてそして行きたいブースやステージは予約必須!!

すぐ予約でいっぱいになっちゃうことも考えられるので

早めにスケジュール決めといたほうが良いですよ〜〜〜!!!

前回は駐車場がすぐ満車になっちゃったので

臨時駐車場も要チェック!!!


今年の夏の終わりはニコカマフェスでしめよう黒ハート黒ハート黒ハート

ファインフレーバーも出店しますよぴかぴか(新しい)

詳細はまた後日かわいい


NICO-kama fes 2016

ニコカマフェス 2016
えがお つなぐ×こそだて ふぇすた





2016年07月02日

次女レポート☆パッチワークファミリーについて


保育士志望の次女18才が短大の課題で
「子供」「家族」に関するレポートを書くことになりまして。

書いたテーマが
「パッチワークファミリーについて」

パッチワークファミリーとは
簡単に言うと子連れ再婚家庭のこと。

つまり我が家のこと。

離婚→シングル家庭→再婚について
次女が2、3才頃〜中学1年生あたりまでのことを
書いています。

次女目線なので詳しく知らないところもあるし
とにかく文章が拙いですが(~_~;)

離婚再婚を考えているかたにとって少しでも参考になればと思い
ブログに載せました。
(参考になるのか??)
興味があったらお読みください。。。

(まあまあの長文です)
-------------------------------------------------------

「パッチワークファミリーについて」

皆さんはパッチワークファミリーという言葉の意味はついて知っていますか。
シュトロバッハによれば、パッチワークファミリーとは「子供のいる母+子供のいる父+母の子供+父の子供+二人の子供」(シュトロバッハ、2007:142)とされています。
また、ステップファミリーとも呼ばれており、ステップとは英語で「継(まま)」の意味であり、夫婦どちらかが以前のパートナーとの子供がいることで継続していると考えられます。

わかりやすく例に出すと、私の母は、五年前に再婚して妹と弟が生まれ四人姉弟になりました
。四人姉弟の母は同じ人です。
しかし、姉と私、妹と弟で父は異なります。
このような家族のことをパッチワークファミリーと言います。

私の経験に基づくと、パッチワークファミリーには大きく分けて三つの段階があります。

まず初めに直面するのが離婚です。
一般的に離婚はあまり明るい良いイメージではありません。
テレビなどでよく見かける離婚しない理由に子供がいるからということが挙げられます。
では、毎日夫婦喧嘩を見聞きしている子供と離婚して夫婦喧嘩を見なくて済む子供と、どちらが子供のことを考えていると言えるでしょうか。

私は、唯一本当の父の記憶が怒っている姿です。
その日は夫婦喧嘩をしていて母が寝ている姉と私を守りに来てくれたそうです。
あの時の父は、ものすごく怖くもう二度と見たくないと思いました。
離婚していなかったら何回もあの父を見るのだと考えると離婚してくれて良かったのかなと思います。

母に離婚する際に子供に父がいなくなる抵抗はなかったのか聞いてみると「元から仕事で帰ってくるのが遅く、基本的に三人の時間が多く父がいないことが普通だったのと、父がいることで姉や私がつらい思いなどするならいない方がいいと思った」と話してくれました。
私の母だけではなく、離婚すると決めた母親は前向きな気持ちがあり、それにより離婚した子供たちの声に耳を傾けると「虐待する父と別れ、いっぱい働いてくれた母が僕に「強さ」を教えてくれた。」「常に前向きな母は友人のような存在、離婚しても両親はありがたい存在です。」と語られていました。(当事者インタビュー、2008:64,72)

次に直面するのがシングルマザーです。
シングルマザーは、仕事と育児の両立が母親の負担になるのと、現在の日本において一番の問題は、経済的な面です。
小さい子を育てながら人よりも収入を得なくてはいけないことをどう乗り越えるかがシングルマザーの課題となり、それを乗り越えていくことが重要だと思います。

確かに、私は、母が仕事から帰ってくるのが遅く寂しい思いをしたことがあります。
離婚して少し経ってから、主に経済面の理由で母の実家に帰ることになりました。
今まで三人暮らしだったのが、祖父、祖母、叔母の六人家族になりました。
祖母は普段家にいたので寂しい気持ちはなくなりました。

最後に直面するのが再婚です。
見知らぬ人がいきなり現れて父になったとしても、子供には、抵抗と母を奪われた気持ちになるかもしれません。

私は、今の父に初めて会った時が中学一年生でとても緊張しました。
新しい父ができたという動揺と本当の父の存在が完全に消えてしまったという気持ちで自然と涙が出てきました。
しかし、新しい父ができたことにより良かった面もたくさんあります。
まず、妹と弟ができ、今では八人家族になり、毎日にぎやかな家族になれました。
また家族でお出かけに行くことも増え、更に家族内の仲が深まるきっかけができました。
今の父に会う前に父の写真を見たらとても真面目な感じがして不安しかなかったです。
でも、実際に会ってみると、面白い人で姉と私のことも受け止めてくれて、すぐに仲良くなれました。

父に姉と私に初めて会った時のことを聞いてみると、「中学生だったこともあり反抗期で拒絶されないかと不安だったが、実際会ってみると、恥ずかしがって隠れた姉と私を見てとても可愛らしいと思った。くだらないオヤジギャグにも笑ってくれて嬉しかったし、仲良くなれると思った。」と話してくれました。

もし、私が幼かったら母からあまり離れてなく、母を奪われた気持ちから孤独感や母を奪った父を恨む感情が芽生えていたかもしれません。
再婚する時期は、とても重要で大人たちがしたいからするのではなく、子供のことを第一に考える必要があると思います。

母は「再婚は決して悪いことではなく、母も子供も新しく大きな幸せに変わるイメージがあることを知ってほしい。」と伝えてきました。

離婚、シングルマザー、再婚は、どれも母親にとって大変なことであり、特にシングルマザーは、多くの負担がかかると思います。
例えば、本沢は、「生活を少しでも楽にしようと無理して働き身体を壊したり、複数の職場を掛け持ちして子供達と過ごす貴重な時間を持てず子供たちに寂しい思いをさせたり、母親たちも子供達も大変な思いをしているのです。」と言っています。(本沢、2008:6)

しかし再婚した母には、余裕と笑顔が増えた気がします。
姉や私が成長したことにより、妹や弟の面倒を見ることで少しは母の負担が減っていると思います。
母に再婚してどんなことが良かったか聞いてみると「今まで自分一人で頑張らなきゃと思っていたのが頼れる味方ができたことにより、肩の荷が降りて余裕ができたことと、再婚したことにより、妹と弟が生まれ、私や姉、父はもちろん、父の親、母の親もみんな喜んでくれたこと」と話してくれました。

私は、母の人生は母のものであり、母がどんな道を選んだとしても、それが母の幸せに繋がる道なら良いと思います。
しかし、それと同時に子供には、母親もしくは父親しかおらず、例え自分の人生とはいえ、子供がいるということの存在と責任を忘れないでほしいです。

私は、いま八人家族になれて幸せです。
母も今が幸せというならば、私はパッチワークファミリーに賛成です。
しかし、パッチワークファミリーや離婚に反対の声もあり、実際に親が離婚した子供たちでさえ、親の離婚を後ろ向きに捉えている人、離婚してほしくなかったと思う人が全体の13%、どちらともいえない人が43%にも及んでいます。(当事者インタビュー、2008:171)

世間的には、まだあまり認められていない離婚や再婚を私自身もその意見に向き合うことと、親が離婚したことにより、悩んでいる子供たちがいることを忘れず、そんな子供達にも自分で必ず明るい未来を作ることができることを伝えていきたいです。

最後に母に今幸せか聞いてみると「今が一番幸せ」と答えてくれました。


参考文献
スザンヌ・シュトロバッハ、「離婚家庭の子供の援助」同文書院、2007
本沢巳代子、当事者インタビュー、「離婚家庭の子供の気持ち」日本加除出版株式会社、2008


1450840703471.jpg

ラブリー4姉弟黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート



posted by 三田ちゃん at 01:44| 家族

2016年07月01日

メディカルアロマに関する料金値上げのお知らせ



このたびファインフレーバーでは

メディカルアロマに関する料金を

一部値上げすることにいたしましたm(_ _)m

高品質なプラナロムの精油

高品質なホホバオイル等

高品質なものをこれからも皆さまへ提供したいための

やむを得ない選択です。

まことに申し訳ありませんがどうぞご了承くださいませm(_ _)m



料金改定するメニューは以下になります。


☆サロンメニュー

骨格メディカルアロマ

キュアップスッキリスタイル

アロマフェイシャル

ショートアロマ


☆スクールメニュー

お試しクラフト現540円→新1080円(予定)

ベビークラフト現540円→新1080円(予定)

メディカルアロマクラフト現2160円→新3240円(予定)

ナード協会認定アロマアドバイザーコース




料金改定日 2016年9月1日



料金の詳細が確定いたしましたら

またお知らせいたします。


皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが

より一層安全で確実なものをお届けするために

必要なものを必要な方へお届けするために

これからもファインフレーバーは磨きをかけ

皆さまのご期待に沿えるよう頑張っていきます!!!

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

13324185_624232457726100_155955141_o.jpg

13396621_624232491059430_1098261531_o.jpg

13383684_624232517726094_1783138541_o.jpg



posted by 三田ちゃん at 07:57| お知らせ