4日はISD個性心理学の講演会でした!!!
ISD個性心理学とは
「人の個性を研究してきた統計学であり、分類学」のこと。
ISD個性心理学の大人気講師
はまぶちあきこ先生を
徳島からお呼びしての講演会!!!\(^o^)/
講師のはまぶちあきこ先生→→→
←←←スペシャルゲスト!!
WEBプロデューサー遠藤菜摘さんナッチン
にはさまれている私

今回主催をやらせてもらっちゃいました( *´艸`)

講演会前にプロジェクターの調整をする
お二人


会場は赤坂見附の駅から10秒!!
DAYS 赤坂見附♪♪
セミナールームのほかにも
スタジオもあるらしい!

講演会始まりました〜!!
私もあいさつしました、10秒くらい(;'∀')

そしてはまぶちあきこ先生の講演会スタート!!!

全国各地で活躍されている
はまぶち先生ですが
ほんの数年前まで
ひ き こ も り
だったそうです!!!
信じられますか?!
話す声も張ってるし、
今はめちゃ笑顔のイメージなのに!!!

学生時代には友達がいない時期もあり
学校で一人で過ごしていたとか。。。
そのはまぶち先生を変えたのが
ISD個性心理学との出会い

それが自分の個性だと知らず
自分を否定し
自分を押し殺してきた人生から
自分の個性を知り認め
流れに乗る人生へ

個性って分類すると103万6800通りあるそうです。
個性は性格や考え方もそうですが
リズムも関係しているんだそう。
桜なのに冬に咲こうとしても咲かないよ!っていう
自然界のルールが人間にも適用する。
なんでうまくいかないんだろ?って思っても
桜が冬に咲かないのはその方が良いから。
春になれば咲くべくして咲く。

大きく分けると
地球・太陽・月のグループに分類される。
この3グループだけでも
大きな違いあり

大切にしてるものや
心に響くポイントが違うらしい。
例えば私は本質が地球グループなので
合理的とか効率が良いことが大好き。
でもそれは太陽とか月グループから見ると
冷たい人と感じることがあるようだ。
私(地球グループ)からのメールやラインが
超淡泊で短文であっても
それは「要件を伝えることが目的だから」ですから!!
(月グループは長文、
太陽グループは絵文字、スタンプが多いらしい)

そして〜!!
なんとなんと!!
ISD個性心理学協会の
一面会長が来てくれました!!!

お休みの日にふらっと


ふらっと来てふらっと話してもらったのに
話にめちゃめちゃ迫力がある!!!
一瞬でそこにいた全員が引き込まれる。
個性心理学の深さが伝わってくる。
凄い人からは凄いオーラが伝わってくるなあ。

そして。
講演会が終わってからふと疑問が。
私はこう。あの人はこう。
その分類に縛られて決めつけて窮屈さを感じて
かえってめんどくさくなるのでは。。。
そう思ってはまぶち先生に聞いてみた。
そしたら
「最終的には分類が関係なくなって
分類を超えるから!
みんな違う個性があることを知って
みんなが生きやすくなることが目的だから!」
そうか。
分類を超えるのか。
そのためにまずは知る。
そして認める。
自分の活かし方、相手の活かし方。
自分と相手は違うということ。
だからこそ成り立つのだということ。
嫌だと思ってたあの人のこと
本当はお互い接し方がわからないだけで
ただ知るだけで全然違う結果になるのかも。
集合写真


一面会長、超明るくてノリが良いんですけど!!!笑
来ていただいて本当に嬉しかったです!!!
ありがとうございました!!!

人前で話すなんてとんでもないと思っていたのに
人前で全国で楽しそうに話すはまぶち先生。
生きづらい、
自分には才能なんてない、
自分はいったい何があってるんだ?
そんな思いを抱えている人は
ISD個性心理学の世界に触れてみてね\(^o^)/

Spcial Thanks

皆さまありがとうございました!!!!!
FINEマルシェvol.3
11/30(水)

メディカルアロマクラフト講座12/7(水)

髪&肌メディカルアロマでうるつや講座in東京1/18(水)
posted by 三田ちゃん at 09:31|
ISD個性心理学はまぶち先生講演会