保育士志望の次女は短大の課題で
この夏はいろんな保育園、学童、障がい者施設に
実習、バイト、ボランティアに行っていた。
いつも3才児&5才児と一緒に生活しているのだから
子供の扱いは慣れているはずでも
保育園で先生という立場で子供に接するとなると
やはりだいぶ違うらしい。
「2才ぐらいの子供ってみんな人見知りするんだね〜」
園庭で遊ぶ時とか
「一緒にあそぼ!」とか言っても
最初はけっこう無視されたらしい・・・笑
「あそぼ〜よ〜」とか言っても
無言でどっか行っちゃったり。
でも慣れてくるとみんな
てんてー(先生)大好き〜

抱きついて来たり
チューして来たり

モテモテだったらしい

いいな〜!!!!!
看護師志望の長女は実習と言えば病院で
だいたい高齢者が相手だから
この話を聞いて本気で羨ましがっていました・・・(;・∀・)
でも次女も障がい者施設に行った時には
60才くらいのおばちゃまが膝に乗って甘えてきて
ちょっと戸惑った・・・可愛かったけど・・・
でもよだれ臭かった・・・と言っていた(;・∀・)
園児たちはとっても可愛いけど園児同士でケンカした時とか
2〜3才くらいのまだ言葉が通じてるような通じてないような
暴れん坊な子供たちとはどう接すればいいんだろとか
いろいろ考えたり勉強になったりしたようです

それにしても毎日毎日可愛い純粋な園児たちとたくさん遊べて
保育士って本当良い仕事

私も生まれ変わったら保育士になりた〜い

とは思うけど
保育士になったらなったで保育のスペシャリストを目指すよりも
保育環境の改善とか理想の保育園の設立とか
そっちの方が気になっちゃって結局保育士は続けていない気がする。。。
実習はこれからもまだまだ続くけど
次女がこの夏お世話になった施設の皆さま
ありがとうございました

これからもよろしくお願いします(*^_^*)
次女が
「都内の保育園のママさんたちは
みんなヒラヒラのワンピースとか着てキレイな人ばっかりだったよ。
じゅん(私の事ね)みたいな変な服着た人いなかったよ」
とか言ってた(;'∀')
あーそうかいそうかい(-.-)
2番目と4番目

※オンラインショップも始めました☆
9月までは送料無料キャンペーンなのでぜひご利用くださいね(*´ω`*)
※アロマ無料相談(スカイプ)から
メディカルアロマ各種講座(アドバイザー除く)に
お申込みのかたは
21日公開に合わせて21%OFFです☆
→好評につきお申込みも9月までに延長しました♡
9月までのキャンペーンですので
無料相談お気軽にお申込みくださいませ\(^o^)/