うちの長女は今看護大学の3年生。
この時期の看護学生は実習の嵐。
2週間ごとくらいにいろんな病院へ行って
看護師見習いとして現場でいろんなことを学んでくるそうだ。
実習中は毎日睡眠時間が2時間になるという噂は聞いていたので
相当大変なんだろうなと思っていたけど
大変なのはそうゆうところではなかった。
実習って朝一で先輩看護師さんに指示をもらって
担当の先輩について一通り見たり教えたりして
もらうのかと思ってたけど・・・
そんなに甘いものではないらしい。
実習に行く前にその日のスケジュールを全部自分で考えて
指示を出されなくてもサッサと動けないといけないらしいのだ。
朝一の夜勤の看護師さんからの申し送りは
早口すぎてメモが追いつかない
勤務中は看護師さんたちはみんな忙しそうで
聞いたりも出来ない
だからと言って
え〜っとえ〜っと何すればいいんだろって
ボケっと突っ立ってたら
「明日から来なくていい」って言われちゃう!!
のだそうだ。
えっだってまだ学生なのに3年生なのに
まだ新人にもなってないのに
もう一人で考えて行動できるって
それってすごくないかい。
指示通り動けるだけですごいのに
普通の会社の新人なんてそれすらできない。
いや新人じゃなくたってできない大人なんていっぱいいる。
言われたこと出来ない人は多い。
自分ではできてると思ってるのかもしれないけど
ましてや自分で考えて行動するなんて
仕事って言われたことだけやってればいいものだって
思ってる人は多いと思う。
なのに看護師さんは学生のうちから
全員が当たり前に考えて決めて行動するってことが
出来るってことか。
学生のうちから即戦力。
看護師さんって優秀なんだな。
頭が良いだけじゃなくて
状況判断や対応力もすごいんだな。
そりゃそうか。
一刻を争う現場だもんね。
出来る人を育てるのが当たり前の業界なんだね。
私自身病院と言えばほとんど産婦人科しか行ったことないから
知らなかったよ。
うちのボケっとしてる長女がいつの間にかそんなにいろいろ
出来るようになってたというのもビックリだけど
看護師さんや
優秀な看護師さんたちを輩出するシステムについても
すごいな〜すごい業界だな〜と改めて思ったのでした。

9/29(木)と10/1(土)に開催決定

この2日間まで21%OFFです




9/29(木)と10/1(土)に開催決定

この2日間まで21%OFFです


→お申込みはこちらから 希望の日時を3つほどお知らせください☆








サロン&スクール HP