ベビースリングのなこや
てるいなおこさん(←FINEマルシェにも出店!!)
がこんなブログを書いていた
今日夕飯いるの?いらないの?なんで知らせないの?
「私の夫への不満は、これに尽きました。
ごはん食べるのか食べないのか、連絡してほしい。」
(本文より)
あ〜〜〜すごいわかりますわかります!!
私の場合ごはんの連絡じゃなくて
帰ってくるのかこないのかの連絡。
(ちょっと違うけど)
あ、今じゃないですよ、
最初の結婚の時の話。
前の旦那は仕事が終わる時間が遅くて
だいたいいつも終電だったんですが
たまに終わるのが更に遅くなったり
職場のみんなと飲みに行ったりとなると
当然終電に乗れない。
で、タクシーで帰ってくるぐらいなら
始発まで飲んでればいいじゃんって言ってたんだけど
(次の日休みか午後から出勤とかだから)
帰ってこなくていいとは言ったけど
連絡しなくて良いとは言ってない。
こっちも起きて待ってたりするんだから
連絡はしてほしい。
なんかあの頃は若かったからなのか
起きて待ってないといけないって
思ってたんだよね〜。
良い妻でいなきゃみたいな。
だから帰ってこないなら連絡してほしい。
とっとと寝るから。
でも奴(元ダンナ)は連絡してこない。
「飲みに行くって言うと怒られそうで・・・」
とかなんとか。
そりゃ怒るだろ。
お金使いすぎんなって。
でも言わない方が怒るんだからさ。
言えばいいのに。
でも言わない。
言ってって何度言っても言わない。
このやりとりを何度もしてるうちに
もういいや、無駄だなって思った。
帰ってくるこないもそうだけど
いつ休みなのかも言わない。
シフト制の仕事だから
いつ休みなのかわからない。
休みの予想はつくけど
外れることもある。
奴(元ダンナ)がシフトの予定を言ってくれないと
私と子供達の予定も立てられない。
でもそれもいいやって思った。
言ってって言っても言わないんだから
言ってって言うの無駄。
なら奴(元ダンナ)がいようがいまいが
私と子供達はこっちのペースで
予定を立ててしまおうって
思った。
奴(元ダンナ)の休みやシフトに
私たちが合わせることをやめようって
思ったのだ。
つまり奴(元ダンナ)が不在という設定。
それが基本形。
で、いいやと思った私は
自分の好きなことをどんどんやり始めた。
予定をバンバン入れ始めた。
奴(元ダンナ)が不在の設定だから
自分でなんでも決めて
勝手に行動した。
車があれば小さい子供が2人いても
遠出も問題ない。
奴(元ダンナ)が休みで家にいても
私たちがいないってことも
よくあった。
そうやって行動にすれ違いが生じてくると
私の中の奴(元ダンナ)の存在は
どんどん薄いものになっていき
本当にいてもいなくても
どっちでもいい存在になってしまった。
その頃は本当に
(旦那って、男って、不必要なんだな。
むしろいない方が毎日がスムーズ)
とか思ってた。
奴(元ダンナ)がいない方がラクな私と
なんだかんだで私にかまってほしい奴(元ダンナ)
このすれ違いがだんだんだんだんと険悪な方向に。。。
男って女が冷たいと
「浮気したんだ!」って思うんだね。
いや浮気じゃなくてただ単に
「あなたに興味がなくなってしまった」
だけなんだけど。。。
そんなこんなで結局離婚しましたが
この最初の結婚の失敗が
次の結婚の成功に大いに役立っている。
めんどくさいとか思っても
私が一人で決めてやった方が早いとか思っても
やっぱり夫婦間において
意思の疎通は必要。
相談したり意見を言い合ったり
気持ちの上でもそして行動面でも
協力し合うことが大事だ。
夫婦の考えが化学反応を起こすことで
一人では成しえないことが形になる
それが結婚なんだと
今は思っている。
夫婦は人生において
お互いに絶対的な味方なんだなって
今は思っている。
だからあの時離婚して良かった。
じゃなきゃこんな幸せな結婚生活に
出逢うことはなかった。
あの時おろそかにしたものを
今はとても大切に思っている。
離婚てマイナスイメージがあるかもしれないけど
私にとってはなくてはならない
良い経験だったのでした。
2回目の結婚写真・・・笑








→お申込みはこちらから 希望の日時を3つほどお知らせください☆









サロン&スクール HP