メリットは以下の通り
1予防ができる
2自己管理ができる
3自分で健康をコントロールする思考が身につく
1つの精油は約800種類もの成分を
含んでいる。
それは約800の能力があるということ。
※癒し系アロマではなく実践的な
メディカルアロマに限ります。
細かく説明していきましょう。
1、予防ができる
精油には菌やウィルスの働きを抑えたり
殺したりする成分がある。
例えばインフルエンザが流行っているなら
かかる前に精油を予防に使えば
発症しないで済む。
その他虫歯予防、シミ&シワ予防
虫刺され予防など
精油によっていろんな事が期待できる。
2、自己管理ができる
何かのウイルスに感染しても
それをやっつける成分を含む精油を
使うことで
早い回復が見込める。
実際に40℃の高熱が3時間後に下がったり
嘔吐がすぐ治まったりしている。
その他鎮痛作用を含む精油を使うことで
頭痛や腹痛や膝痛が瞬時になくなったこともあるし
分厚いステーキ肉のように腫れ上がった
打撲のあとが
数時間後に腫れもひき変色も全くなし
ということもあった。
薬で消えなかったニキビが消えたり
やけどが驚異的に回復したこともある。
3、自分で健康をコントロールする思考が身につく
なんでもかんでも医者に頼るという
弱者の思考が消える。
精油を使ってるうちに
自分で考える力が身につくからだ。
何か困ったことがおきた
↓
原因は何だろう
↓
どうすれば改善するか
↓
この状態に合う精油は何か
↓
どういう風に精油を使って問題解決するか
など一連の流れを自分で考える
自分で解決できる力が身につく。
もちろん不安であれば病院に行くと良い。
病院に行くと原因がわかる(時もある)から
次にこうなったらあの精油を使おう、
など頭で考えることができる。
また精油を使ってある程度自分で状態を
コントロールしようと思う場合
発症してから
または発症する前から
状態の観察をすることになると思う。
人任せではなく自分で、と思っている時は
医療関係者ではなくても
経過観察をしっかりして
状態を把握する行動を取るだろう。
なぜそんな症状になったのか
最初はわからなくても
よくよく考えてみれば
素人でもわかることなんて
実はたくさんある。
なんでもかんでも不安になって
パニックになって
お医者さんにかけこむより
冷静になって自分で考察する
そんなこともできるようになる。
もちろん病院に行くタイミングを
逃さないためには
自己判断を無理にしない方が良いけど
自分で考えて
自分でできる事なんて
思っているより
いくらでもあるということだ。
人任せの姿勢が
病気を助長する。
自分や家族の健康は
自分で守る。
その姿勢がとても大事なのだ。
そんなわけで
そんなことができるようになる1Day講座
「今日からできる♪自分でできる♪
精油をおうちの救急箱に☆
みたじゅんの実践!
毎日のメディカルアロマ講座」
全くの初心者でも講座を受けたその日から
精油を使いこなせます!!
精油8本とビーカーや
精油のブレンドレシピなどが付いてくる。



これはみたじゅん的大絶賛
超おススメ講座です!!
出張講座も承ります

実践的に精油を使いこなしたいかた
薬をあまり使いたくないかたetc
お問い合わせくださいね!
プラナロム精油のオンラインショップは
こちら★



人生向上相談
(スカイプ等) 20分0円
→お申込みはこちらから 希望の日時を3つほどお知らせください☆









サロン&スクール HP