私は癒し系のアロマには
あまり興味はない。
だけど日本のアロマって
アロマの資格持ってる人も
本当にほとんどが
癒し系だ。
生活に香りを取り入れて
楽しむ。
ルームスプレーとか
ろうそくとか作ったり
芳香で脳をリラックスさせるとか。
そういうのも良いんだけど
アロマってそれだけじゃない。
癒し系のアロマの使い方なんて
ほんの一部。
あまり知られてないけど
アロマって精油って本当は
もっと実用的でめちゃめちゃ役に立つ。
救急箱よりよっぽど頼もしい。
私がアロマを使うのは
薬の代わりになるから。
痛み、発熱、咳、嘔吐、傷、ケガ、
かぶれ、肩こり、腰痛、むくみ
腱鞘炎、打撲、生理不順、更年期
etc etc
アロマが単にリラックス、とかだったら
絶対に仕事にしていない。
興味も持たない。
やってて面白くない。
私は可愛いクラフトを作るとかは
苦手だしできないけど
実用的なアロマはとても得意です。
ナード・アロマテラピー協会の
研究・臨床データがいっぱいあるし
なにより私自身の実体験が
かなりたくさんある。
子供に使うアロマなんて
私以上に詳しい人、
使ってる人っているのかなって
思う。
癒し系のアロマが得意な人は
いっぱいいるので
可愛いアロマクラフトが作りたい人は
そっちに行っていただいて
癒し系だけじゃ物足りない、
薬の代わりに精油を使うやりかたを
知りたい方
本当に結果を出したい方は
私のとこに来てくれたら
嬉しいです。
正しい使い方を
実体験を交えて
詳しくお伝えします。
メディカルアロマの質問や
お問い合わせはこちらへどうぞ
10周年ありがとうキャンペーン
量子力学×潜在意識=自由な未来を描こう(^^♪
毎日を楽しくしたいシングルマザーの会



人生向上相談
(スカイプ等) 20分0円
→お申込みはこちらから 希望の日時を3つほどお知らせください☆









サロン&スクール HP