「精油は飲めるのか?」
という質問に関しては
答え方を非常に気を付けないといけない
と思っています。
「飲む」という行動に対する
ニュアンス、イメージが
それぞれみんな違うし
精油の種類やメーカーによっても
回答が変わるからです。
もし「ごくごく飲める」と思っている人がいたら
それは×です。
まあ実際にごくごく飲もうとしても
刺激が強すぎるし
不味すぎて飲めないと思いますが。
「水とかお茶に数滴垂らして飲む」
というのも×です。
精油は油なので水やお茶に垂らしたところで
溶けません。
溶けないということは薄まりません。
薄まらないという事は
原液をそのまま飲んでいるという事です。
原液を1回に何滴も飲む、
1日に何回も飲む、
それを長期間続けるetc
これらは時に危険を伴います。
実際人に言われるがまま
毎日毎日お茶に精油を数滴垂らして
飲んでたら
薬剤性肝炎を発症した人もいるそうです。
身体が動かなくなって頭痛や嘔吐などに
悩まされ大変な日々を過ごしたようです。
これは稀な例だと思いますが
精油は気軽に飲用する飲み物ではありません。
精油は気軽に雰囲気で飲んだりはしません。
飲むというより経口摂取と言った方が
イメージがわかりやすいかもしれません。
精油を経口摂取するのは
薬を飲むような感覚です。
経口摂取する場合は
気分転換に飲むとか
さわやかな気分になるとか
そういった目的ではありません。
一番多いのはインフルエンザなど
菌やウィルスによる感染症用として
だと思います。
それも経口摂取以外にも
嗅ぐとか塗るとか他の方法は
いろいろあるのですが
それでも経口摂取が1番良いと判断した場合に
経口摂取という手段を取ります。
薬も目的があるから飲みますよね。
飲み薬もあれば塗り薬も坐薬もある。
目的に応じていろいろですね。
そして健康な時に薬は飲まないし
1回1錠で良いところを
1回10錠とか飲まないですよね。
精油も同じで
必要な時に必要な濃度で
必要な方法により
必要な量・回数を摂取します。
それもどのメーカーの精油でも良いわけではなく
成分が分析され安全が確認されている
メディカル用として作られた
ケモタイプ精油のみ
経口摂取が安全に出来ます。
※もちろん100均のアロマオイルは
飲めませんよ!!
(飲まないだろうけど)
あれは精油じゃなくてトイレの芳香剤みたいな
もんですから
※ケモタイプ=成分の研究と分析がされていて
安全と効果が確認されているもの
(プラナロム精油など)
摂取方法としては
カプセルに植物油と一緒に入れて飲用
はちみつと混ぜて飲用などなど・・・
が多いです。
なので「飲めるのか?」の質問の答えは
「YES」ですが
ハーブティや健康ドリンクを飲むのとは
全くわけが違うという事を
覚えていてくださいね♡
※精油は日本では医薬品ではなく雑貨ですが
プラナロム社の精油は
ヨーロッパでは飲用することがあるので
食品向けの証明マークがついています
※ファインフレーバーで扱う精油は
プラナロム社の精油です。
具体的にどういう時に
どういう風に摂取するのか?など
詳しく知りたい人は
こちらのFBグループで質問してくださいね
※最良な摂取方法は全員違うので
状態を相談していただいたうえで提案します。
メディカルアロマについて
詳しく正しく勉強したい人には
毎日のメディカルアロマ講座や
ナード・アドバイザーコースで
ガッツリ教えていますよー\(^o^)/

今日からできる!自分でできる!精油を暮らしの救急箱に★
みたじゅんの実践!毎日のメディカルアロマ講座
参加者さん募集中です


こちらからどうぞ
※南関東は3名から、遠方は5名から
どこでも出張開催いたします
(お一人でも開催リクエスト受付中です)
◆みたじゅんのメディカルアロマ講座
・4/27(金)10時〜16時
ファインフレーバーにて(千葉県鎌ケ谷市)
・6/13(水)10時〜16時
ファインフレーバーにて(千葉県鎌ケ谷市)
・6/22(金)10時〜16時
大阪(大阪駅梅田駅から直結セミナールーム)
・7/2(月)10時〜16時
広島(三原 なるほど住まい館)
広島県三原市明神3-5-1
※三原の主催は居倉由加里いくらちゃん
※現在福岡、石川でも日程調整中

潜在意識の講座開催します♡
次回は5/24(木)
「潜在意識をコントロールして
望む未来をつくるスピじゃない講座」
・量子と潜在意識の仕組み
・潜在意識の読み解きかた
・好きな現実のつくりかた
が学べます\(^o^)/
心理学じゃない
脳科学じゃない
もちろんスピじゃない
重要なのは量子の性質と
潜在意識の法則
潜在意識は不思議でもなんでもなくて
仕組みやルールを知れば
納得して現実をコントロールできます
お申込みお問い合わせ開催リクエストなど
こちらからどうぞ

実践ガイドBOOK郵送のお申込みは
こちらのフォームからどうぞ
何部でも無料で差し上げます

メディカルアロマ講座のテキストとしても
どうぞ使ってくださいね\(^o^)/
※ガイドBOOK作成は
このお2人の協力があってこそです!!
編集&デザイン/ひじき石塚さん(神様)
プロフィール作成/鯰美紀さん(天使)

本格楽しくわかりやすく(*^▽^)♪
というFBグループを作りました!!
メディカルアロマが好きな人、
精油を使いこなしたい人、
アロマ初心者さんも!
誰でもウェルカム\(^o^)/な
グループです♡
メディカルアロマの質問や相談に
お答えしてます♪
興味がある方はリクエストくださいね





(スカイプ等) 20分0円
→お申込みはこちらから 希望の日時を3つほどお知らせください☆









FineFlavor骨格整体×メディカルアロマ
サロン&スクール HP