2019年02月09日

フィレンツェ写真日記1/27D世界最古の薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」


「世界最古の薬局」として800年もの歴史を誇る!!
サンタ・マリア・ノヴェッラ
(世界最古の薬局がイタリアだったとは
 ついこの前まで全然知らなかった!!)

こちらは「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」
もともとは小さな修道院で、
その修道院でハーブを育て
薬として販売したのが始まりなのだとか。

18.png

51265814_601715373587033_7081689283353903104_n.jpg

51723345_385589838935740_2642439110869909504_n.jpg

51513423_242804896600523_5051057509201084416_n.jpg

50840134_804591139921348_7658870469176590336_n.jpg



最初は小さな修道院だったのが
今はこんなに大きく美しく立派で
厳かな教会に・・・
ハーブで多くのかたを救ったのでしょうね
心が清められます

51383430_408543343229749_7258716122919206912_n.jpg

51409970_2572905216060016_1949784357744934912_n.jpg

21.png

22.png

51283443_1338670429620702_2340489891915235328_n.jpg

51162312_361810094613737_2893737217862139904_n.jpg

51283540_612166822571018_1095980769521696768_n.jpg

51268283_330264540941783_1669195321118294016_n.jpg

51276366_2527096877300884_4232323703339220992_n.jpg

51714878_2177126209015305_505009676367167488_n.jpg

51085280_362278284325301_5291473397425897472_n.jpg

51375027_318796188978863_5593038075073658880_n.jpg



そして教会の近くにある
世界最古の薬局
「サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局」
修道院でハーブを育て
こちらの薬局でそれらが販売された
サンタ・マリア・ノヴェッラは
ハーブ薬局の中で一番大きい有名店

50612728_2525840420790291_1681227315515752448_n.jpg

31.png



今は本当に広くて豪華で立派な薬局
いくつも部屋があり
一番メインの広くてゴージャスな部屋では
香水やフェイシャルクリームなどを売っていました

65.png

64.png

63.png

61.png

60.png

34.png

41.png


奥の方に行くとシックで薬局っぽい
昔のハーブ薬局はこんな雰囲気だったのかな

32.png

33.png

35.png

36.png



これは「気付け薬」だそう
(多分そう言ってた)

香りがかなりキツイから気を付けてと
言われたけど
本当にキツい刺激臭で、普通にかいだら
きっとものすごいダメージを受けたと思うw

お酢(バルサミコ酢かな)に
ハーブをいろいろ混ぜたモノらしい
(一説によると、この気付け薬を身体に付けた人が
 ペストに感染しなかったとか・・)

38.png


この日は通訳さんがいない日だったけど
一緒に行ったKさんが少し英語話せるので
なんとなく会話できて良かった(#^.^#)

40.png


店員さん優しかった♡
51079004_354098048515500_2155767123790528512_n.jpg



奥にティールームがあったのでフルーツティを注文
桃のフルーツティとっても美味しかった♡

一緒についてきたチョコは
中にハーブの何かが入ってて
ドクダミみたいな衝撃的な味
(つまりすごくまずかった笑)

51152197_298734814170991_2174200530719473664_n.jpg

51061392_385020035377715_1747463751398850560_n.jpg



ティールームの奥にはいろんな展示品

59.png

58.png

57.png

54.png

56.png

55.png

53.png

52.png

51.png

50.png

49.png

48.png

47.png

46.png


昔はこういうのでハーブウォーターなどを
作っていたみたいですね。
ローズウォーターは消毒効果があるということで
ヨーロッパでペストが流行った時にやはり
重宝されたらしいです

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の
初代薬局長は
聖職者でありながら植物学や
科学的な知識も豊富だったようで
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局は
王家御用達の称号まで得たそうです。

その後も後継者にも恵まれ
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の商品は
どんどん広まり
外科医であり学者でもあった人物が
健康維持の薬をつくり海外に輸出するなど
していたそうです。

800年という歴史の中でいろいろなことがあり
発展して行ったんですね。

今では世界中で人気ですもんね。
今更ながらすごいなと、なんだか感動します。
サンタ・マリア・ノヴェッラの
フィレンツェ本店に行けて良かったな(#^.^#)


フィレンツェのハーブ薬局についてと
ハーブ薬局の旅に行くことになった理由

サンタ・マリア・ノヴェッラHP
posted by 三田ちゃん at 11:35| フィレンツェハーブ薬局の旅