「世界最古の薬局」として800年もの歴史を誇る!!
サンタ・マリア・ノヴェッラ
(世界最古の薬局がイタリアだったとは
ついこの前まで全然知らなかった!!)
こちらは「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」
もともとは小さな修道院で、
その修道院でハーブを育て
薬として販売したのが始まりなのだとか。





最初は小さな修道院だったのが
今はこんなに大きく美しく立派で
厳かな教会に・・・
ハーブで多くのかたを救ったのでしょうね
心が清められます












そして教会の近くにある
世界最古の薬局
「サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局」
修道院でハーブを育て
こちらの薬局でそれらが販売された
サンタ・マリア・ノヴェッラは
ハーブ薬局の中で一番大きい有名店


今は本当に広くて豪華で立派な薬局
いくつも部屋があり
一番メインの広くてゴージャスな部屋では
香水やフェイシャルクリームなどを売っていました







奥の方に行くとシックで薬局っぽい
昔のハーブ薬局はこんな雰囲気だったのかな




これは「気付け薬」だそう
(多分そう言ってた)
香りがかなりキツイから気を付けてと
言われたけど
本当にキツい刺激臭で、普通にかいだら
きっとものすごいダメージを受けたと思うw
お酢(バルサミコ酢かな)に
ハーブをいろいろ混ぜたモノらしい
(一説によると、この気付け薬を身体に付けた人が
ペストに感染しなかったとか・・)

この日は通訳さんがいない日だったけど
一緒に行ったKさんが少し英語話せるので
なんとなく会話できて良かった(#^.^#)

店員さん優しかった♡

奥にティールームがあったのでフルーツティを注文
桃のフルーツティとっても美味しかった♡
一緒についてきたチョコは
中にハーブの何かが入ってて
ドクダミみたいな衝撃的な味
(つまりすごくまずかった笑)


ティールームの奥にはいろんな展示品














昔はこういうのでハーブウォーターなどを
作っていたみたいですね。
ローズウォーターは消毒効果があるということで
ヨーロッパでペストが流行った時にやはり
重宝されたらしいです
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の
初代薬局長は
聖職者でありながら植物学や
科学的な知識も豊富だったようで
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局は
王家御用達の称号まで得たそうです。
その後も後継者にも恵まれ
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の商品は
どんどん広まり
外科医であり学者でもあった人物が
健康維持の薬をつくり海外に輸出するなど
していたそうです。
800年という歴史の中でいろいろなことがあり
発展して行ったんですね。
今では世界中で人気ですもんね。
今更ながらすごいなと、なんだか感動します。
サンタ・マリア・ノヴェッラの
フィレンツェ本店に行けて良かったな(#^.^#)
フィレンツェのハーブ薬局についてと
ハーブ薬局の旅に行くことになった理由
サンタ・マリア・ノヴェッラHP