2019年04月16日

精油を救急箱に!ママとコドモのおうちアロマケア講座スタート!


精油を救急箱に!
「ママとコドモのおうちアロマケア講座」

スタートします\(^o^)/


子供って突然夜中に熱出したり吐いたり

咳が止まらなくなったり中耳炎で号泣したり!!!

なるべく薬は使いたくない、でも・・・


意識が朦朧としてるのか

眠いのかの区別もわかりづらいし

夜間救急に行くべきか救急車呼ぶべきか

朝まで待った方が良いのか

夜中病院に行くとすると

他の子供達も全員起こして連れて行かないと

こういう時に限ってパパはいない

シングルマザーだといつも自分しかいないし

何もできずただただ不安な夜を過ごすママも

たくさんいると思うんだ。


転んでたんこぶ作ったりケガしたりも

しょっちゅう。

鼻水ずるずるもあせももしょっちゅう。

肌がかぶれて真っ赤とかかゆいとかも

しょっちゅう。

ケガや病気は突然やって来る。


そんな時病院に行く前におうちでママが

できることがあれば

コドモの症状はもちろん

ママの不安も少し緩和されると思うんだ。

やっぱり私がそうだったから。

精油に何度も何度も助けられたから。


それに子育て中のママは

頭痛肩コリ腰痛がひどくなるし

妊娠中や授乳中のママは

足がつったり乳腺炎になったり

腱鞘炎になったり・・・

けっこうトラブルがあるよね。


精油は薬じゃないけど、できることがたくさんある。

それをたくさんの人に知ってほしい。

私が本当に助けられたから。

ママのつらさも良く知ってるし

子供の病気や怪我など

いろんなシーンで精油を使ってきた。

私、子供に対するアロマケア、

日本一の実績があるんじゃないかと思う

それだけ使ってきて

助けられてきたからこそ

講座にしてちゃんと正しく広めたい。

本当に役に立つメディカルアロマを

たくさんのママとコドモに届けて

不安な夜を無くしたい、

子供の涙を減らしたいと

思っています




精油を救急箱に!
「ママとコドモのおうちアロマケア講座」

【講座概要】

◆メディカルアロマについて

◆精油について

◆メディカルアロマに適した精油とは
・天然100%だから安心、は間違い

◆ハーブウォーターについて

◆各精油の説明

◆精油の使い方

◆ブレンドオイルの作りかた使い方実習
《ブレンドオイルのレシピ》
・コドモ用
風邪、インフルエンザ、咳、鼻水、
嘔吐、下痢、便秘、中耳炎、
傷、ケガ、打ち身、たんこぶ
やけど、湿疹、虫刺され、かゆみ、
乾燥肌、おむつかぶれ、など

・ママ用
頭痛肩こり腰痛、足の疲れ、
乳腺炎、腱鞘炎、など



付属品(精油やビーカーがついてきます)

◆精油5種類
(病院でも使われているプラナロム精油です)
・バジル
・ユーカリラディアタ
・ラヴィンツァラ
・ユーカリレモン
・ラベンダーアングスティフォリア


◆ハーブウォーター
・カモマイルジャーマンウォーター


◆植物油
・ファーナス油


◆その他
・30mlビーカー 1個
・ドロップ栓付き10ml容器 5個
・プラスティック5ml容器 5個
・プラスティック10ml容器 5個
 


◆講座時間3時間
(お子様連れ可です!
 途中おむつ替えや授乳などもOKです)

◆講座料金
最初だけのモニター価格¥29000
(精油、植物油、ハーブウォーター
 備品、テキスト代で合計¥28736です)

※料金はモニター価格が終わったら通常価格に戻します
毎日のメディカルアロマ講座をすでに受講されてる方は
 割引があります
ファインフレーバー(千葉鎌ケ谷)で開催しますが
 今後希望があれば出張も検討します



精油を救急箱に!
「ママとコドモのおうちアロマケア講座」は

5月1日から令和と同時にスタートします!!

お問い合わせ・お申込みは
こちらからどうぞ
メッセージ欄に質問や
開催希望日時などを
ご記入ください。


ママとコドモに笑顔と安心を
0057_original.jpg
posted by 三田ちゃん at 19:02| メディカルアロマメニュー