2009年10月14日

ナード・アロマテラピーセミナー2009

11日・12日の2日間、御茶ノ水で
ナード・アロマテラピー協会のセミナーがありました。

ちょうど日曜月曜だったので
お店を臨時休業せずにすんでラッキーグッド(上向き矢印)

このセミナーはベルギーのナード本部から
ナード代表のドミニック・ボドゥー博士が来日して行う
年に1回の重要なセミナーなんです。

このセミナーには私は初参加。
全国からアロマのスペシャリスト達が集まってきて
堅苦しい真面目〜なコワイ雰囲気なのかと思いきや・・・
思っていたよりは和やかムードかわいい

でもナード協会って他のアロマの協会とちょっと違って
独特の雰囲気があるんだよね・・・多分・・・たらーっ(汗)


今年のセミナーのテーマは
・メタボリック症候群
・多種多様な痛み
・アンチエイジング
の3つでした。

ドミニック・ボドゥー博士がフランス語(多分)で話して
通訳者さんがすぐ隣で通訳して・・・
とゆう感じで進んでいきます。

こんなに長い時間生フランス語を聞いたのは
初めてだひらめき

英語と違ってフランス語って空気が抜けたような話し方で
けっこう顔の筋肉を使って疲れるのでは?なんて
余計なことを考えたりしていましたあせあせ(飛び散る汗)

フランス語、全く何言ってんだかわかんなかったけど
1mlを「アンミリリットル」
2mlを「ドゥミリリットル」
って言ってるね、と言われて
よく聞いてたらそこだけ聞き取れて
おお〜さすがおフランスぴかぴか(新しい)
とよくわかんないけど感激しましたハートたち(複数ハート)

でも「ドゥミリリットル」をずっと10mlと
思っていた友達もいましたよあせあせ(飛び散る汗)


今回のセミナーでまた精油の素晴らしさ、奥深さを
感じました。
本当に精油って、植物の力、自然の力って偉大exclamation×2

この2日間のセミナーで学んだことをファインフレーバーで
活かしていきま〜すグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


帰り御茶ノ水駅の前で
「御茶ノ水フェスティバル」とか
そんな名前のお祭りやってました。
学生さんの文化祭みたいなものかな〜。

手作り感あふれるフェスティバルるんるん
白馬も登場exclamation
mtFXeBoTCn.JPG

でもよく見たら通行人にかくれちゃって
お馬さんがちょっとしか写ってないよあせあせ(飛び散る汗)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32918027
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック