昨日は保育園の最後の保護者役員会でした。
新しく役員になった人たちへのお仕事の引継ぎをしました。
私もそうだったけど、役員に初めてなった人って
何をすれば良いんだか、役員の仕事ってなんなのか
全くわからない。
他の保育園はどう運営してるのかわからないけど
「〇〇日までにこれをやってね」とかも言われない。
前年度の書記ノートを頼りに
自分たちでいつまでに何をやれば良いか考えて動くしかない。
まず最初に4月に入ってすぐ保護者会総会というのがあり
保護者が全員参加して今年の予算はどうとか話す会があるのだが
その資料を作って総会自体を仕切らなければいけない。
だいたい1年間の保護者会費で
こんなにもたくさんの支払いをしていて
その度に保護者会役員が保護者に手紙書いたり
銀行に入金したり下ろしたり
そんなことしてるなんて知らなかったし
資料作って、予算案作ってとか言われても「???」
今までお客さま気分で保育園に子供を通園させてたけど
役員になったからには頭を切り替えて数カ月先の動きまで計算して
今何をするべきか考えないと
夏祭りや運動会など保育園の行事が
大失敗に終わってしまう。
ただ保育園に言われたことを「はーい」って言ってやるだけの
お気楽なお手伝いではなく
これは保育園運営の一部を任された「仕事」なんだなと
自分なりに理解しました。
最初は戸惑ったけどそうとわかれば俄然やる気が出たりして。
夏祭りにかまたんを呼ぶ手配をしたり
夏祭りで販売するおにぎりや唐揚げ、パン、ドリンクなど
スーパーなどと直接交渉して発注したり
運動会の保護者競技を決めて
みんなで小道具を用意したりリハーサルやったり。
行事ごとに園児に配るプレゼント決めとか
届いたプレゼントをみんなで手分けして袋詰めするとか
なんだかんだ言って文化祭みたいな感覚でけっこう楽しかったな。
保育園のママさんは基本的に全員働いてるから
役員会の日は仕事を早退するとかして
なんとか調整しないといけない。
自分の仕事も抱えてる中で
保護者会の方の仕事も考えたり計算したり電話したり
けっこう頭と時間を使う。
ただでさえみんな仕事してて小さい子供抱えて普通にみんな大変。
めんどくさい。
だけど。
保護者会役員、一度はやった方が良いと思う。
先生たちももちろんだけど、保護者会役員さんたちが
こんなに裏でいろいろ動いているからこそ
保育園のいろんなことがスムーズに回ってるということが
自分でやってみて良く分かった。
わかったからこそ感謝の気持ちがわく。
役員をやらないまま卒園してたら
「役員て大変大変ていうけど何やってんだろ」
で終わってた。
しかも保育園のママさんは帰りも遅いしお迎えの時間がバラバラだから
他のママさんたちともそんなに話す機会もないけど
役員をやったことで他のクラスのママさんとの交流も出来
保育園ライフがまた楽しくなりました

会長として至らない点もたくさんあったと思うけど
とりあえずなんとか1年間やりとげて
昨日新役員さんに引継ぎをしたら
なんだかすごく気持ちが軽くなって爽快さを感じました。
あ〜終わった〜〜〜!!!
あとは打ち上げだ〜〜〜!!!って笑
4月の総会で旧役員として少しだけ挨拶するけど
あとはすべて新役員さんに託します

私と一緒に役員を引き受けてくれたメンバーは
本当に仕事できて積極的に動いてくれて
良い人たちに恵まれてすごく助かりました

本当にすごく良い経験ができました

みんなありがとうございました(*^_^*)
FineFlavorブログナチュラルセラピーFineFlavor骨格整体×メディカルアロマ
サロン&スクール
posted by 三田ちゃん at 17:01|
日記