2016年05月11日

骨格整体ってボキボキのこと?ストレッチのこと??


「骨格整体はボキボキやるあれですか??」

これたまに聞かれます。

ファインフレーバー的答えは

「お客さまの身体の状況によりけり」

です。

ボキボキ=瞬間的な矯正、が有効な場合もあるし

その逆もあるからです。

例えば子供とか高齢者には不向きだし

ヘルニアとかを持ってる人には危険がともないます。

だけど瞬間的な矯正をかけたとたんに神経の流れがビビビっと良くなり

一気にコリから解放され爽快な身体になる場合もあります。

基本的には身体への負担が多少なりともかかるので

あまり瞬間的な矯正には頼らないです。

矯正の方法はいろいろあるので

そのかたの身体に合ったものを選びますかわいい


そして「骨格整体はボキボキやるあれですか??」

と最初に聞いてくる方はだいたいボキボキがキライな場合が多いので

キライな方にボキボキはやりませんのでご安心を揺れるハート



ところで「ボキボキ」なる音を骨の音と思ってる方も多いですが

骨はならないですよ。

あれは関節内にたまった空気みたいなものがはじけた音です。

関節内にはサイダーみたいなものが生産される仕組みがあるようです。



あと骨格調整=ストレッチ、と思ってる方もいるようですが

ストレッチは縮こまった筋肉を伸ばすのが目的なのでね。

ストレッチをしたら筋肉が緩んで結果骨格の調整もできた、

ということはあっても

骨格調整=ストレッチ、ではないですよ〜。



結局骨格整体っていったいどんなことやるんだろ?!と思った方は

一度施術を受けてみてくださいねるんるん

あなたの身体に合う骨格整体はいったいどんな調整方法でしょうね〜〜〜かわいい


f873b0baa0fb1f5a36c0643c0343f1eb_f58.jpg







posted by 三田ちゃん at 19:45| 骨格整体